ラヴィデミコ -7ページ目

チョコレートグッズ




ゆる~く集めているチョコグッズ  チョコレート



近頃は自分で買うよりもいただくことの方が多くなっていたり・・・





今年のアニヴェルセールにも、いただいちゃいました ドキドキ





ラヴィデミコ




チョコカメラ・・・!!!



実はこれ、ずっと自分で買おうかと思って悩んで

いまだに買えてなかったのものでした。わーい!!



今度の旅行で試し撮りしてみようっと ニコニコ





そしてこんなチョコグッズも。



ラヴィデミコ


チョコクリップ!!


パッケージもかわいくて、このまま飾っておきたいかんじです。

(でも使うと思うけど)







チョコグッズは数多く出回っていますが、

そのなかでも私好みのものをずばり選んできてくれる友人たち しょぼん

感謝感謝・・・







あ~チョコが食べたくなってきた ブタ


 

VIRONでランチ


少し前、渋谷のVIRONでランチしました。




ランチのコース、メイン+デザート+食後の飲み物2940円

(ワンプレートのみなら2100円)



12時少し過ぎ、店内はわりとうまっていましたが、

待たずにすべりこめました。




ラヴィデミコ


VIRONといえば、やっぱりパンが食べたい。


おかわり自由のバゲット、おいしかったです。


(バターが無料だったらなあ・・・)




ラヴィデミコ


メインはお肉にしました。


やまゆり豚のなんとか 笑(ロティだったかな?) シュークルート添え。


つけあわせのお野菜がもっとあれば・・・とか思わなくもないですが、

食べてみるとけっこうなボリューム。

マスタードでいただきます。



ラヴィデミコ


デザート、ペッシュ・メルバ


いつもならチョコ系にしちゃうのですが、

最近胃の調子に不安があるので軽めに・・・


とか思いつつ結局パフェを頼むあたり、だめじゃん 笑


ボリュームすごかったですが、フルーツのさわやかなお味なので

ぺろっといけました。


カフェオレとともに、満足満足 ニコニコ







混んでいてなかなか入れないイメージがありましたが、

平日なら意外と予約なしでもいけるかな?


若干お高いですが、優雅なフランス気分になれますキラキラ

本場使用、というよりは、日本人が作る「フランス」使用、といったかんじ。

意外と好きです、そういうの 笑 


都内にはこういうフレンチ気分を味わえるお店が多くて、うれしい限りです。





フランス旅行記を書いている間に行ったお店について、

少しずつアップしていきまーす ナイフとフォーク

2011 フランスへの旅  14. 帰国の日





やっと・・・・!!





この旅行記も

9日目、帰国日にたどりつきました 笑








クラッカー   









前日の夜、ちょっと切ない思いをした私ですが

それはそれ、


最後の日を満喫せねば!












今日は、主にお土産の買い物をする予定です。@モンマルトル







プレゼント







午前中、彼はお医者さんとランデヴーがあったので朝からお出かけ。

私はその間、身支度やらパッキングやら。







彼が帰ってきてから、

まず訪れたのは近くのフロマージュリー(チーズ屋さん)チーズ



フロマージュリーでチーズを買うのは初めて!!



チーズは大好きだけど、そこまで詳しいわけではないので、

たくさ~ん並んでいるチーズの中から、何を選んでいいのやら・・・ ショック!


とりあえずカマンベールと、シェーブルを購入。

長時間持ち歩くので、なるべく堅めのものを選んでもらい、

真空パックにしてもらいました。


何気にフランスからチーズを持って帰るのは初めて・・・


匂いなどの心配もありましたが、真空パックになっていたためか

大丈夫でした。

特にシェーブル(やぎのチーズ)がおいしかった ラブラブ

ナッツやレーズンの入ったハードパンと一緒にいただきました。






一度家に戻ってチーズを冷蔵庫に入れ、

再び出発。






ピガールまで足をのばします。



ラヴィデミコ


ムーラン・ルージュ と プチ・トラン


ザ・モンマルトルな風景。


今日はお天気もいいです 晴れ






目指したのは、こちらのお店。



ラヴィデミコ


ア・レトワール・ドール A L'ETOILE D'OR


30 Rue Pierre Fontaine 75009



パリのガイドブックには必ずといっていいほど載っているお菓子屋さん。


今回、フランスの地方菓子をお土産に頼まれていたので、

こちらに探しにきたのです。



ラヴィデミコ


こじんまりとしたクラシックな内装の店内に、

所狭しとならぶかわいいお菓子たち。



ラヴィデミコ


お菓子の缶そのものもかわいいのですが、

プレゼント用のラッピングもとってもステキです。



目的の地方菓子も無事発見。

プリュノー・フーレ Pruneau fourre

という、プルーンを使用したアジャン地方のお菓子を探していました。

これ、あげた人におすそわけをもらったのですが、おいしかった!!!

次回行ったら自分用にほしいです 音譜


他にも、ベルナシオンの板チョコや、アンリ・ルルーのキャラメルなど、

お菓子好きならあれもこれも、と思ってしまうアイテムがたくさんあります。






このお店は、ドゥニーズ・アカボさんという三つ編みの看板マダムが有名なのですが、

最初、店内は日本人の店員さん一人のみ。

この方もとってもフレンドリーに、ていねいにお菓子の説明をしてくれます ニコニコ



しばらくすると、ドゥニーズさんも登場。

どうやらお食事中だったらしい。


私が日本人とわかると、日本人店員さんに教わって

「しょくじちゅう」

と言ってくれたりと、親日家なご様子。  


もう一人、ご家族なのか、かなりご高齢のマダムも出てきて、

他にお客さんもいなかったので

5人でひたすらおしゃべり 笑



こういう雰囲気は、下町のモンマルトルならではなのかな、と思います。


彼曰く、治安上の不安はありつつも、モンマルトルに住む醍醐味は

こういう人の温かさにあるみたいです。

















ひとしきり話した後、おすすめのランチする場所を聞いてみると

店を飛び出して案内してくれたドゥニーズさん 笑



ラヴィデミコ


「ここだったら伝統的なフランスの料理が食べられるよ!!」



店の中に入っていき、レストランのムッシューに

「うちのお客さんだからたのんだよ」的に声までかけてくれました。


やさしくて明るくてたのしい、ドゥニーズさん。



Merci beaucoup ラブラブ






ラヴィデミコ


ア・ラ・クロッシュ・ドール

A la Cloche d'Or


3 rue Mansart 75009


店構えからしてクラシックな雰囲気。




お料理も伝統的なものばかり。



ラヴィデミコ


彼の前菜、ウフ・マヨネーズ


(何年か前に、福山がマヨネーズのCMでやってましたよね)



ラヴィデミコ

私の前菜、何かのお肉のテリーヌ・・・


(わすれました・・・)



ラヴィデミコ

彼のメイン、ステーク・フリット


このおイモの量、これぞフランス!!



ラヴィデミコ

私のメイン、コート・ド・ヴォー


牛の背肉??初めて食べましたが、この大きさでこの脂ののり具合は

きつかった・・・

とろっとしてておいしいんですけど、少しでいいかな・・・

つけあわせのマッシュポテトやニンジンがすごくおいしいのは、さすがフランス。



ラヴィデミコ


店内は、こんなかんじ。


落ち着いた色合いの木材が、ほっとする雰囲気です。

お昼時ということもあってわりとにぎわっていました。







最後のランチ、ということで

いろいろ話しました。


この旅のこと、今の状況、これからのこと・・・


国際遠距離だと、会えるときに話したいことを話しておかないと、

という危機感があるので・・・

いつも会えてたらなかなか切り出しにくいことも、

返ってタイミングを見つけやすいかもしれないです。





お会計時、店員さんに日本の状況を聞かれ、

やさしい励ましの言葉もかけてもらい、

なんだかますますモンマルトルが好きになったこの旅。


治安の面での不安はもちろん大きいですが、

それを補ってあまりある魅力が、ここにはあります。







ラヴィデミコ

あ、アメリのカフェ。



ラヴィデミコ


こういうふうにサクレ・クールが見えると

ちょっと得した気分。



ラヴィデミコ



エッフェルさんも!!


なんとこの旅で初エッフェル。

(初日のモンマルトルの丘からは位置的に微妙に見えなかった)













時間もだいぶせまってきました。


帰り道がてらパン屋さんに寄ったり、モノプリで最終お土産調達したり。


彼の家に戻ってから、必死でおみやげをスーツケースにつめこみ、

最後のおやつでパン屋さんで買ったエクレアをほおばり、

さ~かえるぞ~!!





彼にお別れをして、一路空港へ。






空港には順調に着けたのですが、

今回の帰り道はやたら人に声をかけられました。


ターミナル1へむかうCDGVALではドイツ人のビジネスマンに、

(ちょっと警戒してしまったけど、ただ世間話したかっただけみたい)

出発ロビーでは空港のアンケートをしているおねえさんに。

(このアンケート、長かった・・・15分くらいつかまりました)


そうそう、免税店で化粧品を買ったのですが、

そのときのおねえさんが明らかに私を気に入らないらしく

こわかった・・・ 笑

知らないうちになんかしてたのかな。

ま、いっか、フランス人だし 笑






ラヴィデミコ





そんなこんなで、

今回の旅日記もやっと終了~ クラッカー 



長い間おつきあいありがとうございました。








かたつむり








もうすでにフランス行きたいですが 笑


たぶん次は来年の夏かな・・・









今年はこれから大きな変化も待っているので

あっという間にすぎてしまいそうな予感。



まずは日常を、たいせつに。




がんばりまーす。