【インフォメーション】
☆ 「【TS CUBIC CARDカード】重要なお知らせ」を【2】メールとして記載しました。
ー ー ー ー ー ー ー ー
TS CUBIC CARDをご利用の方は、 「リンクからアクセスして、セキュリティシステムの大幅アップグレードに基づく登録情報の確認を行って欲しいんだよね。」 みたいなことを言われて えっそうなの? と思わされていませんか?
そこで今回は、
『緊急!TS CUBIC CARDカード 重要なお知らせ>!!!!』と
『【TS CUBIC CARDカード】重要なお知らせ』というメール(直下の【1】と【2】メールをご覧下さい。)を 無視(ゴミ箱にポイっ)しませんか? とお話ししたくて書きました。
【1】メール
【2】メール
結論:
これらのようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。
理由(2つ):
1.送信者はMY TS CUBICと名乗っていますが、【1】メールは

のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@TzJt.com」であり、
どちらも公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
の「不審なメールやサイトを見分けたい」→「メールの場合」→「(1)メールの送信元を確認する」や、
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
に記載された、TS CUBIC CARD発行元であるトヨタファイナンス社のものではないからです。
2.読み手のクリック or タップを促すべく【1】メール内に設けられた「ログインする」に組み込まれたリンク先URLが「https://tscubic-jp.igsec08.cyou/・・・」で、
「こちら」と「ティーエスキュービックカード」に組み込まれたリンク先URLが「https://toyota-cubicb.card.fzhxjj.cn・・・」であり、
同様の目的で【2】メール内に設けられた「ログインする」に組み込まれたリンク先URLが「https://tscubic-jp.spnpn49.cyou/・・・」で、
「こちら」と「ティーエスキュービックカード」に組み込まれたリンク先URLが「https://toyota-cubicb.card.fzhxjj.cn・・・」であり、
どれも前出の公式サイトに記載された、顧客がIDやパスワード入力を行う際にアクセスするトヨタファイナンス社のURL(・・・my.tscubic.com/account/・・・)ではないからです。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
メールタイトルや宛名に「CARDカード」と不自然な記載をしているようなメールですから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。
ご利用下さい:
今回取り上げた以外のトヨタファイナンス社を名乗る者からのメールとしては、過日のブログ
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
や
(直上をクリック or タップしてご確認下さい。)
で紹介したものや、公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
と(https://faq.toyota-finance.co.jp/category/show/588?site_domain=ts3 ⇐ クリック or タップして確認にご活用下さい。)で紹介されているものなどがあります。
引き続き個人情報を守りつつの素敵なショッピングとカーライフを