『電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)のご案内』というメールにご用心を | LaoSunZeeのブログ

LaoSunZeeのブログ

ブログの説明を入力します。

インフォメーション

☆ 2023年12月15日、マイナポータルと名乗る送信者に関する情報とメール内に表示されたURLおよびそこに組み込まれたリンク先URLについて加筆しました。

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 内閣府公式サイト

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

によると、「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」とは、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえての、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対する給付金なんだそうです。

 

 

 もうすぐ年末ということもあり、「1世帯あたり5万円を給付するから、早く申込みしなきゃだよね」 なんて聞こえのいいことを言われると、ついついその通知を信じ切ってしまいそうになっていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 そこで今回は、

マイナポータルと名乗る者からの電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)のご案内』というメール(直下をご覧下さい)を 無視しましょう(ゴミ箱にポイっです) とお伝えしたくて書きました。

 

結論:

このようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。

 

 

 

 

 

 

 

 

理由(4つ)

1.既に電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請受付が終了しているからです。

 

 

 このことは、本ブログ既出の内閣府公式サイトに掲載されています。 また、各自治体の公式サイトにも、令和5年度の当該給付金の支給が既に終了していると掲載されています。

 

 

 

 

 

 

 

2.デジタル庁公式サイト

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

に、『「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)のご案内」は不審メールなので、暗証番号などの個人情報は絶対に入力せず速やかにメールを削除してください』と掲載されているからです。

 

 

 

 

 

 

 

3.住民登録に影響されないオンライン申請の一括窓口であるかのように「https://mnya.og.jp.ozdgwpb.cn/・・・」(他に「https://mnya.og.jp.vewbtsa.cn/・・・」などの場合も)が設けられているからです。

 

 

 

 既に終了しているものの、申請手続きを内閣府公式サイト(https://www5.cao.go.jp/keizai1/bukkahikazei/pdf/leaflet.pdf)で確認しますと、申請は住民登録のある市区町村窓口への直接もしくは郵送での提出で行うとあります。

 

 

 

 ですので、当該支援給付金への申込みに際し、今回取り上げたメールに設けられたような住民登録の影響を受けることのないオンライン一括窓口は、今のところ存在しないはずだと思えるからです。

 

 

 

 

 

 

 

4.読み手のクリック or タップを促すべく設けられた「https://mnya.og.jp.ozdgwpb.cn/・・・」そのものおよびそれに組み込まれたリンク先URL「https://mnya.og.jp.ozdgwpb.cn/・・・が怪しいからです。

 

 

 

 具体的には、表示および組み込まれたリンク先URLの両方において、国別コードトップレベルドメインが「.cn」で、日本を意味する「.jp」ではないからです。 なお、メールによっては「https://mnya.og.jp.vewbtsa.cn/・・・」と表示され、「https://mnya.og.jp.vewbtsa.cn/・・・」が組み込まれている場合もあります。)

 

 

 

 

 メール送信者についてですと、マイナポータルと名乗る送信者のメールアドレスのドメインが(1)「なりすまし」と思える場合と(2)「@dltxjqr.cn」といった見るからに怪しい場合とがあります。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

 本ブログ冒頭で紹介した内閣府公式サイトの末尾の「お知らせ」にも、『電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を装った振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。』と掲載されています。  

 

 今回取り上げたメールは、給付金を装ったフィッシングメールですから、無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。