『11月ご請求額のお知らせ』というイオンフィナンシャルサービスを名乗った者からのメールにご用心を | LaoSunZeeのブログ

LaoSunZeeのブログ

ブログの説明を入力します。

 今年も残すところ1ヶ月半ほどとなり、何かと物入りになってくるため、より一層イオンを利用する機会が増えるなぁと考えている時に、 「11月分の請求金額が確定したからさ、確認しておいてよね♪」と言われ、メールに支払日が今月の26日と書いてあることもあり、 うんそうだねぇ と思わされてはいませんか?

 

 

 

 

 

 さて今回は、

イオンフィナンシャルサービス社を名乗る者からの『11月ご請求額のお知らせ』というメール(直下をご覧下さい。都合上2分割で表示しております。)を 無視しましょう(ゴミ箱にポイっです) とお伝えしたくて書きました。

 

結論:

このようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。

 

 

 

 

 

 

 

理由(2つ)

1.送信者はイオンフィナンシャルサービス社だと名乗っていますが、

 

のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@mwlxkeo.cn」で、イオンカードのドメインではないからです。

 

 

 具体的には、イオンカードの公式サイト

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

に記載された、イオンカードから送信するメールアドレス一覧に存在していないからです。

 

 

 加えて、このメールには若干の変更点が認められるバージョンもありますが、

 

のとおり、イオンフィナンシャルサービスだと名乗る者のメールアドレスのドメインが「@yzzybum.cn」で、イオンカードのドメインではないです。

 

 

 

 

2.このメールには「https//www.aeon.co.jp/app/」を筆頭に、読み手のクリック or タップを促すために表示されたURL表示URL)がいくつも設けられています。 個人情報の入力に直結しそうな箇所には、そのリンク先URLとして、イオンカードの公式URL(https://www.aeon.co.jp・・・)ではないhttps://o8d5a.cn・・・が組み込まれているからです。 このリンク先URLは、変更点を伴うバージョンを問わずに同じです。 この「https//www.aeon.co.jp/app/」などの表示URL組み込まれたリンク先URLとの違いは、怪しさの象徴だと思います。

 

 

 他方、上記以外の表示URLには、表示されたURLと同じURLが組み込まれているようですが、敢えてクリック or タップする必要は無いと思います。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

 これらのようなメールを無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。 

 

 良い機会だから利用明細を確認しておこっかな♪ と思われた際には、本ブログ既出のイオンカード公式サイトの『イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」または公式サイトにログインでご確認いただくサービス「Web明細(環境宣言)」をご利用いただき』の記載を参考にして欲しいです。

 

 

 

 最後に、「5月のご請求額のお知らせ」というメール(3パターン)については

にまとめました。ご覧頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 引き続き貴重な個人情報を守りつつの素敵なイオンライフを