【2024.5.18(土) 楊式太極拳教室の稽古内容〈武門〉】 

 ごきげんよう。

 揚げ餅大好き、館長の老孔龍です。


〖茨城県つくば市の楊式太極拳教室自力を育む太極拳! 

武の自力とは?健康の自力とは?心の自力とは?

 見つめることで自力は芽生えます 

一緒に学びましょう! 

学生、社会人、高齢者 

武門、健康門 

初心者、経験者問わず歓迎  初回無料体験できます 

傅鍾文老師、王樹金老師の系統です 

武術としての太極拳に興味のある方 

肩コリ、腰痛、膝痛緩和、不眠症の改善、体力増強、友達作り〗 


 ⚫︎武門の稽古内容 

抜伸筋骨 

立禅 

太極拳小架式 

・蹬勁(とうけい=踵の勁)と円襠(えんとう=円い足)

・下勢時の三尖照太極剣 

・跨欄(こらん)の技法 

太極拳大架式 

・打虎式の足の運び 

心意拳 

・燕 

・猿 

単推手 

・指取りと氣の掛け方 

定歩自由推手(双推手) 

・粘、掤(ほう)、扌履(り) 

・身体の部位と氣の方向

三連脚 

・1本目 

・2本目 

発勁基礎練習 

・三連脚1本目の発勁 

・小架式肘底看捶の発勁 

・塌勁(たーけい=垂直勁) 

・輪(りん)の使い方 

・双按(そうあん)と勁道


《総評》

 〇本道場は大架式から学び始めるので、小架式の蹬勁(とうけい)には皆さん苦労すると思います。

 わたしの修行時代もそうでした笑 

蹬勁の概念を少し変えて作ると、大架式の円襠にも良い影響が出てくると思います。 

〇太極剣の跨欄(こらん)の技法を伝えました。

視覚的効果を前面に出しながらの粘や圧、点勁や撩、崔を内包している技なので、絶え間なく磨いていってください。

 〇今日は燕が低く飛んでいましたね。 

明日の天氣予報は雨予報の所も多いので、『燕が低く飛ぶと雨になる』という民間伝承も間違ってはいないのかもしれませんね。 

そのお陰で、飛燕拳の参考になったのではないでしょうか? 

象形拳は自然を観察して学ぶ事も大切ですね。

 〇輪(りん)の使い方を説明した時の、『そっちか!?』という皆さんの表情が今もありありと思い出されます笑 

わたしも初めて知った時は、衝撃的でした笑 

重要な概念であり技術なので、日々の稽古に取り入れていってください。


★氣と健康を実現する道場!★無料体験できます!★楊式太極拳道場の案内はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓