出会いは偶然の必然目



なんていう言葉があるけれど、私自身まだその言葉には懐疑的である目



そうかもしれないし、そうじゃないかも知れないし。。



だだ今生きながらその真相を究明中DASH!って感じである目



様々な人との出会い、縁の紡ぎによって現在あるわたくし。。



様々な個性の方に出会って来たがどんな出会いの中にもそれなりに学ぶことだけは絶対にあるDASH!



という事だけは確信を持って言える目



前置きはさておき今回のミュージカルDAICHIのお話は作曲家、脚本家、プロデューサー全てを兼任している(笑)



まきりかさん



と言う方からの突然のオファーにより始まりました目



言っても演劇の世界と言うのは知ってる人は知っているしコアなファンもいるけれど知らない人は全然知らない…



かつて既に人気を博していた大人計画、キレイの代役が決まった時でさえ目



演出家の松尾スズキさんに



俺の事知ってますはてなマークと聞かれ慌てて台本の表紙の名前を見て



松尾…スズキ…はてなマーク何で苗字が2つ。。とうっかり言ってしまうような私であるからドクロ



当然まきりかさんの事は知らなかった。。



でも頂いた音資料やDAICHIの台本を読んでとてもシンパシーを感じ



何よりも歌詞と劇中の曲がいいな目と思ってお会いする事となり



今日に至りましたニコニコ



ここまではまぁ普通の話し、なんですが、タイトルに書いた不思議な縁目




まきりかさんとの不思議な縁には続きがあるんですDASH!



20年程前、ニューヨークから帰国した私は諸々の大人の事情でダブルオーレコードからavexに移籍し、事務所も移籍し



再デビューに向けてあらゆる楽曲をレコーディングしていたんです目



ええ…にやりわたくしもともとは歌手志望だったんです…(笑)



しかしモデルデビューしてまもなくモデル事務所から芸能事務所に移籍DASH!



そこでは社長と二人三脚だった為、
(社長当時36歳わたし17歳の頃)



とにかく先ずは名前を売るために何でもやっていこう!!



と言う事でバラエティでも何でもやっていたらそのキャラが世の中にいち早く受け入れられてしまったので目



どうも歌手志望の夢からは離れてしまったんですが(笑)
(でも一応歌手デビューはさせて貰った)音譜



話を戻しますDASH!



そんな感じで沢山働いたご褒美に23歳時、約1年程、夢だったニューヨーク留学もさせて貰い



帰って来てから再デビューに向けてあらゆるタイプの曲をレコーディングしまくっていました目



しかし。。



当時のavexで出来上がってくる曲と自分がマッチングしない感がありドクロ



私はとても悩んでいました。。



不思議なものでその曲自体は良くても歌ってみるとなんか合ってない。。みたいな事って凄くあるんですよねえー?



そんな中物凄くキラリとひかる曲と歌詞がありましたアップ



そしてそれはめちゃ熱いロックでした(笑)



タイトルは【ひとり】



ピンと来たのでこれが歌いたいと言って一応レコーディングしてみたところ目



凄くよい仕上がりでしたアップアップ



でも



当時の私らしさはゼロでした(笑)



歌い方も一切変えたので曲だけ聴いたら誰かわからないレベルでした(笑)



しかし制作サイドは良いじゃんアップなんか良いじゃんアップアップアップ祭りで盛り上がりアップアップ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



再デビューなんだしそれぐらいのインパクトあっても私も良いんじゃないかと思ったんですが目



上層部からボツが出ましてドクロ



大人の事情やドラマとのタイアップの絡みもあり…



普通にいい曲のやつに落ち着きました。。( ̄∀ ̄)



ご存知のとおりその後歌は出していません。。



私自身も何だか意気消沈してしまい。。それは20年経った今も続いていて、また歌やらないのはてなマーク目



なんて言ってくださるお声にも



うん。やらない目



と、なっていますドクロ



しかしそんな中にも未だに心にふと思い出す曲があるんです目




それが【ひとり】



今は時代も変わって音楽を取り巻く環境も随分と変わりました目



私も独立して小さいながら会社を持ち、社長なので、自由( ̄▽ ̄)



ひとりの歌詞の出だしはうる覚えだが、印象的なサビから始まるかんじで



1人だっていいよ

もう泣かないよ

このまま たとえ 傷ついたとしても

ただ風が吹いて  揺れる 花のように

ただ  あなたを …ひとりを…  愛す


と、なかなか熱い歌詞で曲全体を通して不動心を感じさせる歌だったので


純粋に唯一歌としてもう一度歌いたいとしたらこれかなぁ。



きっと今なら鈴木蘭々


誰、それ目


みたいな感もあってイメージとか気にする人も周りにいないのでいいのになぁ…目でもアレ誰書いたんだろ…と思っていました



しかし



それは居た



目の前に(笑)



その歌詞を書いたのはまきりかさんだったってオチ…ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン




向こうも20年も前の話であり、何十曲もある中での一曲の話しなので目


覚えているわけもないであろと思い、あえて言うつもりも無かったらしく



DAICHIの稽古に励んで居たわけなんですが



ある日の雑談でその事実が判明DASH!



何と言う奇跡(笑)



しかしさらにオチがありますDASH!



作詞はまきりかさんですが


肝心の作曲者は不明。。ドクロその人が今音楽活動をやっているのかさえ不明。生きているのかさえも不明。。
 


当時のネームで検索しても出てこないようで…



誰も連絡先もわからぬ故、物凄く長く話しを引っ張った割には



奇跡二分の一



で、この話は終わってしまうのであります
( ̄▽ ̄)



でも作詞した人に偶然出会っただけでも不思議な縁で紡がれた感があります目



今回のこの偶然の出会いが



必然と言える日はくるのだろうか目



偶然の必然



この言葉に確信を持てる日は



くるのかな。。目