いやね、みなさま。
今日も快適なホノルルでございましたわよ。
ただいまの気候は、わたくし、日中、キャミを着て歩いて
夜は、薄いカーディガンなどを引っ掛けたい感じです。
それでも、夜8時の時点で、25度だそうな。
極楽・南国です
昨日は、なぜか夜に目が覚めてしまい、今日は、ゆっくり寝てやろうと
決めていたら、朝6時半に、誤作動で、火災報知機が鳴り響き、大騒ぎ!
二度寝したら、9時でした…。
久々の 朝寝坊な~り~。
今日は、朝ごはんというより、お昼近くのブランチでっす。
●すき焼き残りの目玉焼き
●温野菜サラダ(ブロッコリー、黄ビーツ、トマト)
●カブ、きのこ、水菜のスープ
●オーガニック・パン
気温がそれほど高くないので、生野菜は、なるべく控えて
温野菜&スープにしました。
どれも極上に美味しくて、朝から幸せ
朝ごはんのあと、カラカウア通りの、シェラトン・ワイキキまで、ひろみGO!(わざと)
前回、来たときは、プールの部分が工事中だったのだけど、
すっかり出来上がり、とってもステキになっておりました。
どこまでプールが分からないくらい、海に浮かんでいるプール!
16歳以上の大人しか使用出来ず、ぷかぷかクッションも自由に使えます。
私は泳がずに、流れる雲をながめつつ、未来に起こったらいいな~と
思うことに、想像ふくらまし、ぼーっとしながらも わくわく
ああ、ひとり妄想芝居劇は、楽しかったっ★ (* ̄m ̄)プ
戻ってきたら、早速夕飯の準備です。
昨日、せっちゃんが、イカ・チャンプルー のことを言っていたので、
今日は、早速、イカチャンプルーを作ってみました。
●イカチャンプルー(イカの野菜炒め)
●山芋&オメガ3野菜乗せ
●カレー・コーン
●カブのスープ(今朝の残り)
●大根葉のふりかけ
●黒米入りご飯
自画自賛で申し訳ないけれど、本当に全部、おいしい~っ
おまけに、今日のお野菜は、全部で15種類!
いつも、一回の食事で、8種類くらいの野菜を採るように、心がけて
いるけれど、色んな野菜を少しずつ 違う調理法で採りたいもの。
今日も栄養満点、幸せな食の1日でございました。
美味しいご飯よ、ありがとう~★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さ~て、今日は、ドキっとさせられる、子供の何気ない1言を
ご紹介いたします。
私がいつも読んでいる、<藤原家の毎日家ごはん> というブログが
あるのですが、みきママさんの、子育てやお仕事をしながらの料理の
凄さに脱帽しまくっています。
今回は、料理の凄さと同じくらい、みきママさんと 次男れんちび君との
会話が素晴らしかったので、ご紹介いたします。
以下 本文より抜粋 ↓
ーーーーーーーーーーーーーー
私「れんってよく喋るね~!!何でそんなに上手に喋れるの?」って聞いたら、
れんちび「あたまのなかにこころをいっぱい入れているから!!」即答。
私「わお。何でそんなこと知ってるの?」
れんちび「あたまのなかにこころをいっぱい入れているから!!」またしても即答。
深い。何て深いんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抜粋ここまで ↑
沢山しゃべれるのは、あたまの中に、心をいっぱい入れているから
だなんて、本当に凄いことを、さらっと言ってくれています。
私たちが言葉につまるとき、本当にそれは、あたまの中に、
心が入っていないときなのですよね。
つまり、自分がどう感じたかを、意識していないということです。
頭だけで考えて人と話すときは、上滑りの会話というか、
上辺だけの会話になりがちです。
こういう会話は、よそよそしく感じたり、つまらなく思ってしまったり
します。
でも、あたま という部分も使わなければ、言葉や音を認識して
話すという、行為が成り立ちません。
心だけでも しゃべれないのです。
だからこそ、知能を司る頭と、感覚を司る心の両方を使って、
自分を思い切り表現できるのですわね。
3歳8ヶ月の、れんちび君に やられた私なのでした。
明日も あたまの中にこころをいっぱい入れて
しゃべっちゃうダス!
<みなさまへお礼です★>
昨日は、沢山の方にクリックを頂きました。ありがとうございます。
今日もご面倒でしょうが、ぽちっと 一押しお願いします。
↓↓
うひょ・うひょ菌の散布にご協力頂きありがとうございます!