ピコ太郎、目指せ!グラミー賞! | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

ピコ太郎、目指せ!グラミー賞!

 

Youtubeにアップされている動画「PPAP」が再生回数4000万回を突破し、海外の大物アーティストと肩を並べているピコ太郎。


とうとう19日にテレビに出演!「PPAP」をテレビで初披露したようです。


このPPAPとは、Pen Pineapple Apple Pen の略ですね。


この言葉を繰り返しながら、ゆる~いダンスを披露する動画が超話題になっています。


かのジャスティン・ビーバーも「僕のネットでのお気に入りビデオ」という紹介をしたためすごいことになっていったわけです。


今回のテレビ出演に際し、ピコ太郎は大きな野望を打ち明けました。


「こうなったら、目指せグラミーです。」と。


凄いですね~。


なかなか言えるもんじゃないですよ。


でも、世界のビッグ・アーティストも気に入っているわけですから、実現するかもしれませんね。


さて、今回は「グラミー賞」について勉強していきましょう。


グラミー賞は、世界で最も権威のある音楽に関する賞とされています。


テレビのエミ―賞、舞台におけるトニー賞、そして映画界のアカデミー賞に並ぶものですね。


このグラミー賞のグラミーはどこから来たのでしょうか?


音楽の賞ということで、当初は蓄音機を発明したトーマス・エジソンからその名を取ってエディー賞というのが候補にありました。


しかし、最終的にはエミール・ベルリナーが発明した蓄音機 gramophone から取ってグラミー賞となったようです。


従って、トロフィーも蓄音機を象ったものになっていますよね。


では、今まで日本人はグラミー賞を受賞したことがあるのか?と言えばあるんです。


実は、オノ・ヨーコさんとか坂本龍一さんなんかが受賞しています。


世界の小澤征爾さんも受賞していますね。


毎年2月に授賞式が行われるわけですが、さて、この「PPAP」はノミネートされるんでしょうか?


微妙でしょ?


だって、基本的に米国でリリースされた楽曲とアーティストが選考対象になりますから。


でも、ノミネートされたら凄い事件ですよね。


あの緩さでひょいっと行ってもらいたいもんです。


応援していますよ。


何故なら、彼は私と同じ青森県出身です。


同郷ですから応援に力を入れたいところではありますが、ここでは緩くいきますか。  


では、また


こうちょ