当時、バリバリ。今はブヨブヨ。松坂大輔 | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

当時、バリバリ。今はブヨブヨ。松坂大輔

 

去る102日、コボスタ宮城球場において対楽天戦で4番手投手として約3600日振りにソフトバンクの松坂投手は登板しました。


かつては、甲子園のスーパースター。そしてプロ野球界に入り、西部で大活躍。その時は、バリバリって感じでしたよね。


西部での活躍もあって、そこからメジャーリーグに移籍。


最初の2年はよかったものの、以降メジャーを去るまでの6年間は、怪我や手術の影響もあってか一桁勝利が続きました。


メジャー移籍の際は、当時のレートで606年契約。


すごい額ですよね。


しかし、段々と体重も増え、パンパンになっていき、日本球界に復帰した際も結構ブヨブヨの体だったようです。


それでも日本球界移籍前はメッツで中継ぎではあったものの150キロ超えの速球を投げていたためソフトバンクは可能性を信じて312億の大型契約を結んだのです。


そして2年目シーズン終盤に復帰に向け登板したのですが、これが大炎上。


四球プラス、メタメタに打たれ、結果、15失点。


即刻2軍落ち。


来年が契約最終年。


復活できるんでしょうか?


厳しいですよね。


全くストライクが入りませんから。


さて、今回はこの話題から「バリバリ」と「ブヨブヨ」について勉強していきたいと思います。


先ず、最初の「バリバリ」は、日本語的に「有望な」とか「やり手」といった意味があると思います。


そこでしっくりくるのが up-and -coming という表現ですね。


Energetically エネルギッシュのような単語もいいと思います。


次に「ブヨブヨ」ですね。


これは、実際は「筋肉がたるんだ」とか「しまりのない」といった意味ですので、flabby body という表現となります。


He used to be an up-and -coming and promising pitcher in his early career. But now, he could not get even one strikeout. The people concerned have been disappointed with his flabby body. 「彼は、プロとしてのキャリアをスタートさせた頃は、将来を有望視された投手だった。しかし、今や一つの三振さえ取れない。彼を知る関係者は彼のブヨブヨとした体に落胆していた。」


あと、1年、何とか踏ん張って現役を続行するのか?


それとも静かにプロの世界から去るのか?


いずれにせよ、人生の大きな分岐点 turning point ですね。


では、また


こうちょべーっだ!