伊調選手!史上初! The first-ever!
本日、朝から素晴らしいニュースが飛び込んできました。
女子レスリングの登坂選手、伊調選手、そして土性選手が金メダル獲得です!
本当に素晴らしい。
3選手は、それぞれ決勝において逆転勝利で金メダルを獲得したのです。
「諦めない気持ち」、つまり、grit を彼女たちは持ち続けたのです。
この grit という単語はあまり日本人には馴染みが無いかもしれません。
Grit とは、「(困難にあっても)くじけない勇気、闘志、そして気概」のことを指す言葉です。
この grit を持ち続け、練習を続け、戦いに挑み続け、そして最終的に勝利を飾るということは至難の業です。
このような非常に達成することが難しい目標やすさまじい努力を必要とする仕事を Herculean Task と言います。
日本語的には「ヘラクレスの仕事」ですね。
ヘラクレスは、数々の武勇伝を持つ半神半人の英雄です。
その彼が行った数々の功業は非常に困難なものであったことから「至難の業」を示す言葉に発展していったと考えられます。
さて、本日の表現ですが、それは、「史上初」です。The first-ever です。
伊調選手は、史上初4連覇の偉業を達成しました。
足掛け16年の長きに渡る努力の成果です。
もしかしたら「ヘラクレス」の功業よりすごいかもしれません。
Kaori Icho becomes the first wrestler to ever win four Olympic titles. 「伊調馨は、オリンピックで4連覇を達成した史上初の女子レスラーとなりました。」となります。
日本女子レスリング、次は吉田選手です。
彼女も4連覇がかかっています。彼女たちの努力に敬意を払い、応援していきましょう!
伊調選手と共に
では、また
こうちょ