寝坊助! Sack Rat | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

寝坊助! Sack Rat



さて、今日は週末の土曜日です。


まだ、ベッドで寝ている方も多いんじゃないですか?


月から金まで一生懸命働いて、金曜日の夜は、友人や同僚と大騒ぎ!


疲れがとれず、まだ眠い~、なんて人もきっと多いはず。


さて、今日出勤途中で出くわした光景は、小学校に向かう多くの父兄。


そうそう、今週末は梅雨入りする前の週末で、多くの学校が運動会の日なんですよね。


ここ横浜では、晴れではありませんが、曇りで、それほど暑くもなく運動会には非常に良いコンディションかもしれませんね。


さて、今回紹介する表現は「寝坊」、「寝るのが好きな人」という意味を持つ sack rat です。


この sack は、袋という意味です。


買い物袋を指したり、小麦などを入れる袋を指します。


Rucksack と言えば、ドイツ語の「リュックサック」ですよね。


因みに英語では、backpack ですよね。


その他に、冠詞の the を付けて the sack と言えば、寝床とかベッドの意味で使われます。


Sack rat で、寝床にいるネズミ、つまり、「寝るのが好きな人」、「お寝坊さん」、「寝坊助」といった意味になったのです。


Rat は基本的に、あまりいい意味で使われることがありませんから、卑下的、軽蔑的に使われていると考えたほうが自然です。


つまり、そのような状況で、立場的に上位である場合、使っても差し支えはないかもしれませんが、そうではない場合は、気を付けなければならないということです。


では、使い方を見ていきましょう。


Bill is a sack rat, so don’t send him on night patrol. 「ビルは寝てばかりいる奴だから、夜の警戒パトロールの任務に就かせたら駄目だよ。」となります。


日本では、ネズミの英語 mouse には、良いイメージを持っているかもしれません。


勿論、ミッキーマウスのおかげなんですが、基本的に rat mouse もあまり良い意味で使われない傾向があるので英語では気を付けてください。


では、良い週末を。


こうちょラブラブ!