駆け足で記憶を呼び起こせ Jog your memory ! | 熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

熱血講師 ショーン 近藤 Leadership & Language Boot Camp

日本人精神を復古させ、日本人が真のリーダーシップを発揮し、世のため人のため活躍出来るよう、語学教育とリーダーシップ研修を通して皆様と大きな力を作り上げていく熱血講師 ショーン・近藤の公式ブログです!

駆け足で記憶を呼び起こせ Jog your memory !


今回は、「ジョギングをする」という意味の jog です。


この単語は、「ジョギングをする」という意味の他に「(記憶・注意)を呼び起こす」といった意味を持ちあわせます。


もともとの意味としては、「物を押す、揺り動かす」といった意味なんです。軽く走るにしても、体を揺り動かしている感じですよね。


多分、そこから「脳」を軽く揺り動かして「記憶」を呼び起こす、という意味に繋がったと考えられます。


使い方としては、I’ve forgotten a lot of things from my school days, but sometimes an old song or a name I’ve forgotten will jog my memory. 「学生時代のことの多くは忘れてしまっているが、時々、忘れていた古い歌や名前が昔の記憶を呼び戻してくれる。」となります。


類似表現としては、rack one’s memory 「記憶を振り絞る」というのがあります。


使い方としては、She racked her brain to recall what she ate yesterday. 「彼女は昨日、何を食べたか思い出そうとして、記憶を振り絞った。」となります。


更に、付随して覚えておくとよい表現として、「私の記憶が正しければ、~です。」という英文は、If my memory serves me correctly です。


この表現、日常会話でよく使われるますので、皆さんもマスターして是非使ってみてください。


では、また。