皆さん、お早うございます。
今日は、停滞前線の影響で雨模様です。
この雨、明日まで引っ張りそうですね。
さて、今回紹介するIDIOMは、単調できつい仕事という意味の英語 Donkey Work です。
これ、私、自衛官時代結構やりました。
単調できついの。
こういう仕事ってクリエイティブではなくって、つまらないんだけども誰かがしなきゃいけないみたいな感じですよね。
でも、複雑な仕事で煮詰まっているときは必要なんですよ。
一定の時間、我を忘れることができるというか。
では何故このロバがこの表現に使われているかというと、ロバは忍耐とか強情の象徴という意味があるようです。
因みに、バラク・オバマ大統領の所属する民主党の象徴です。
ついでに共和党の象徴は象なんですね。
ということで、忍耐が強いられるような単調な仕事のことを donkey work と表現します。
なんか、ロバって重い荷物を背に載せて黙々と仕事をこなしているイメージがありますね。
ロバも大変です。
因みに、米国では grunt work とも言います。
用例としては、The building manager wanted Tom to scrub the floors, but he said that he wasn't going to do any donkey work. ビルの管理者はトムに床磨きをしてもらいたかったが、トムは、いかなる単調な作業もしないと言った。」という感じです。
勿論、クリエイティブな仕事をしたいと思っています。
そうしなきゃ、会社が潰れちゃうもんで。
でも、たま~に donkey work も自分には必要かなって思います。
では、また
こうちょI