時代劇のロケ地としても有名な近江八幡で、偶然見つけた『はちまんかわら焼き体験油粘土1

を作るわけではなく、八幡瓦同じ材料(粘土)・窯でイブシ仕上げした焼き物の事を『はちまんかわら焼き』というそうです。

焼きもののWSで1000円なんて、安過ぎでしょーー叫びと思いつつ、さっそく申し込みゲラゲラ

 

体験の工程は、

サンプルを見ながら自分の作る物を決める

サンプルの一つ

 

②渡された分量の粘土を使って、形成

型どりしたり、完全なオリジナルも可

 

③置物やレリーフの場合は、オリジナルの土台(置台)を制作

 

決まった薄さまで伸ばし、好きな形に(らんじゅ・でしゅの羽型にしました)

 

④必要に応じて本体と台を接着したり、裏側に判型を押したりする

  

 

⑤全体的に調整して、この日の作業は終了

 

あとは工房の方で、 乾燥 → 焼成 → 完成品送付 をしてもらい、1ヶ月程で自分の手元に届くそうですラブラブ!

 

私の場合は予備知識がなかったので、飾ってあるサンプルの中から、目についたフクロウの置物を選択しましたが・・・フクロウ

事前にこの体験工房の事を知っていたら、『置物』ではなく『使える物』にしたかったほろり

後からこのサイト↑を見つけて、お香を入れる『香器』とか『表札』も渋くて良かったな~とふぅ

 

とはいっても、粘土をこねて形を作り上げる・・・という作業自体、とっても楽しかったです照

最初はちょっと無口な感じ講師のおじさまも、話し出すととてもお茶目な方わーい

質問したりアドバイスを乞うと丁寧に対応してくださり、各々のペースに合わせて全く急かさないあせる(なんだか申し訳ないくらい・・・)

講師のおじさま(お名前、伺わなかった・・・雨

 

その上、知らぬ間に余った粘土でオマケの小物まで作ってくれてました爆笑

鉢植えのお花

 

強制的に作品に加えろと言うわけでもなく、『良ければ使ってね』という感じでハート①

(もちろん、活用させて頂きました)

 

このおじさまの魅力か、はちまんかわら焼きの魅力かはわかりませんが、オリジナルの大作を作る為だけに、東京から泊りがけで来た人も居るそうですきらきら

2日間缶詰で制作に励んでいたそうですが、気持ちはわかりますね。。。おんぷ

 

こちらの工房では、とても心地の良い楽しい時間を過ごさせて頂きました目覚まし時計 アリガトウ

あとは、完成品が届くのを待つのみですえへへ タノシミッ

 

らんじゅ・でしゅでは、モノヅクリWSやツアーのご相談もお受けしております。

 

ということで、独断偏見で決定する、『いぶし銀の焼き物体験』の評価は・・・


    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

         90点/100点クラッカー


あまり知られていないとの事で、事前準備ができなかった・・・叫び

マイナス10点爆弾

またまた台風ですね、
らんじゅ・でしゅ
でした

ネイル、まつげ矯正、整理収納、DIY等のご予約・お問合せは、ご予約連絡先langedechu3@gmail.coまでお願い致します。

本日もお読み頂き、ありがとうございますラブラブ