自由 | ラヌフ 日々いろ色

ラヌフ 日々いろ色

オーラソーマやレイキなど、仕事を通して感じたこと

日々の出来事から生まれる発見や喜び、考えること

見えることと見えないことの世界

園長とa new sproutのそば猪口と薬味展へ。

 

その前にお昼ご飯。

久しぶりのカフェヒメルにて。

 

それぞれの味のメリハリがちょうどいい感じ。

デザードまで美味しかった。

 

 

園長と話していると、

気付かせてもらうことがいつもある。

 

自由だと言われることがある私だけど、

そうじゃないから求めてどこかへひょいと動いてく。

 

自由な人は、別に求めていなくて自然にそれがあるから、

行動したり表現したりするという発想がないのかもしれない。

 

制限から離れたくて、

非日常を求めているんだと改めて思う。

 

園長はそんな人に会ったところで、

私に同じような感じを受けたのか、

自由というお話をしてくださったのです。

 

 

「心の旅人」

昨日届いたお手紙にも、そんな文面があった。

 

どこで何をしていても、

そうありたいと思うけど、まだまだ遠い自分を知る。

 

 

 

a new sproutでは、

オーナーのサカモトさんが作業場を見せてくださった。

 

「いつまででもここに居られる。」と、

作陶していることが本当に楽しそうに感じる。

 

それは分かる。

自分もアトリエにいることが、とても心地良いから。

きっとその感覚はよく似ている。

 

 

ゆうこさんの器、そば猪口?お茶も飲めたり、小鉢にもなるもの。

 

気に入ってアトリエにて使っております。