ISOマネジメントシステムを通して滋賀県を中心に近畿、中部地方などでお役立ちを目指すエルアンドピー(L&P)ネットワークのブログです。

 

先週は雨模様でしたが週末の3連休は比較的良いお天気でした。

まだ少し紅葉は早いようでしたが、木々の色づきが始まっているようです。

毎週お伝えしている琵琶湖水位はマイナス51cmで低いものの安定しています。

気が付けば11月になりました。あと2ヵ月で今年も終わろうとしています。

 

そんな中、日本でもアメリカでもプロ野球が国内1位を決める、いわゆる”日本シリーズ”と”ワールドシリーズ”が行われました。

日本シリーズは、ソフトバンクホークスが勝利し、日本一になりました。

残念ながら阪神タイガースは善戦しましたが、少しソフトバンクホークスに届かない結果となりました。

 

一方、アメリカのワールドシリーズは、ロサンゼルス・ドジャースが最終戦までもつれ込んで、勝利しました。

日本人選手が大活躍したこともあり、連日ニュースや新聞などで報道されています。

まだしばらく報道は続きそうです。

 

wikipediaによるとアメリカのメジャーリーグ(プロ野球)に、日本人が挑戦したのは、1964年のようでして、その後大きく報道されたのは野茂投手からになります。

その後数多の選手が挑戦しましたが、やはり大谷選手の大活躍と人となりが老若男女、どちらかというと親世代の関心を高く集め、またマスコミの報道もあり、日本のプロ野球より関心が増えているようにも思います。

 

これからしばらくは日米ともプロ野球の公式戦はありませんが、日本人選手がまた何人かメジャーリーグに行く報道が行われると思います。

活躍してほしいですが、日本のプロ野球の空洞化が心配になります。