ISOマネジメントシステムを通して滋賀県を中心に近畿、中部地方などでお役立ちを目指すエルアンドピー(L&P)ネットワークのブログです。

 

週末も良いお天気でした。一部不安定で雨が局地的に降ったようです。

東京や三重県では短時間に記録的な大雨が降り、地下の建物などに大きな被害が出たようです。

毎週お伝えしている琵琶湖水位は、マイナス37cmで、少し減少気味です。

被害がない程度の雨が欲しいところです。

 

ところで、気象庁からこの夏の高温や大雨に関する情報調査結果が報告されていました。

https://www.jma.go.jp/jma/press/2509/05b/kentoukai_bessi20250905.pdf

 

資料をざっくり見たのですが、特に気になるのが、5ページの日本の平均気温偏差グラフです。

右肩上がりではあるものの、2010年半ばからの上がり方が少し尋常じゃない状況に見えます。

確かに37度や39度、40度という気温は、少し前まではあまり聞いたことがないような記憶があります。

 

海水温や大気の流れに関係してそうですが、様々な原因に基づく気候変動は、確実に忍び寄っているようにも思います。

朝晩に少しだけ涼しい風を感じるようになってきたとおもいますが、四季を感じる日本であってほしいですね。