嘘ばっかり! | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

我が家の庭にも少し前から、ブルーベルや忘れな草が咲いています。

 

 

その忘れな草を摘んで、ちょっと活けてみました。

こんな雑草でもお花が小さくて、可愛いので、悪くないなって思ってたんですが、でも、すぐに花が落ちて、長持ちしなかったですショボーン

 

 

庭の奥にある大きな木の根元にこんな風に青い花が咲いてます。

今まで、手前に大きな低木があって、この辺りは見えてなかったんですが、以前からこんなに生えてたんでしょうか?

今は、庭にお花が全然ないので、これだけでも少し癒しになってます。

 

 

ところで、この忘れな草って英語で何て言うか知ってますか?

Forgot me notって言うらしいです。

確かに私の事忘れないでだけど、日本語の忘れな草の方がしっくりくる気がします。

 

 

 

ブルーベルって、どんどん増えますよね。

以前は、今、畑にしてるフェンスの横に沢山生えてたんですが、こんなところまで増えてました。

手前側にも少し残ってるけど、そこは土がよくない様で、こっちの花の方が綺麗に咲いてました。

 

2月に突然やってきた庭師さんにお願いして、気になってたガレージの後ろのエリアの根の除去をお願いしました。


でも、抜いてもらいたかった根が残ってて、これはまだ根が生きてるから薬剤かけておいたから、根が死んだら、除去できるからと言われ、帰って行ったんですが・・・。

 

春になって、どうなったかな?と掘り起こしてみたら、全然、薬剤効果なしって言うか、少し根が残ってるだけかと思ってたら、もうビックリゲロー

確かにこの庭師さんが来た直後に大きいストームが何回か来て、大雨降ったりしたから、薬剤流れちゃったかもな~とは思ったりしてたんですが、そういう話ではなかったです。

 

ロックダウンになってから、ずっとお天気良かったので、この根の除去としばらく格闘してました。

 

 


庭師さんが帰った後がこの状態でした。


 

 

この根が飛び出してる部分を掘ってみると・・・

 

 

死滅してるどころか、土中、深く深くすごい根が残ってる事に気付きました。

えっ???

大きな根だけ残した訳じゃなかったの?

 

 

もうね、掘ってどんどん先端に近づいたかな~と思うと又、大きな根に繋がってるって感じで、エンドレスチーン

 

 

これが抜いた根の一部ですが、こんなのがたっぷり残ってました。

 

 

こんな状態で見えてる根を掘ってみると・・・

 

 

どんどん、次から次と根が長く伸びてて、全然端が見えない~ガーン

こんな状態だから、ちょっと位、薬剤かけてても全然意味なし。

 

 

 

根の先端が細くなってきて、もうそろそろ終わりが見えるかな?と期待するも気付けば、又、大きな根と繋がってたり・・・。

 

 

結局、このエリア、一列ずっと土中に根が張り巡ってて、しかもかなり深くまで、全部除去するの本当に大変でした。

毎日、ちょっとずつ掘り起こしては抜いてを繰り返し、手のひらには豆ができたりしましたが、何とかやっとほぼ抜き終わりました。

 

 

最初に植えた時は、根の周りに石を囲んでた様で、中から大きな石もいっぱい出てきたし、それでも根はどんどん隙間から伸びて、元気に育ってたんですね。

植物の生命力ってほんとすごいですよね~。

ここは、少し土を入れ替えたいので、ハーブを植えるのはもう少し先になりそうです。

 

でも、あの庭師さん、私達は、この根の除去をお願いしたのに、結局、表面の雑草部分を軽く耕しただけで、全然根は抜けてなかったんです。

剪定してもらいたかった木も少しは切ってもらったけど、この仕事なら、お金払ったの、本当に無駄だった~プンプン

この国、本当にちゃんと仕事してくれる庭師さんっていないのかな?

みんな適当過ぎるんですけど~。