嵐の後のLytham | Lancashire スローライフ

Lancashire スローライフ

イギリスLancashireより、何気ない普段の生活を紹介しています。
大好きな湖水地方の様子、Pub巡り、自家製色々、サッカー観戦つぶやき等。

先日のストームドリス台風がやってきた日、夕方からボンがLythamという町に行く用事があったので、久しぶりに一緒に行ってきました。

この町、何度か紹介してますが、海沿いなので、普段から風が強くて寒いのに、この日は、ストームが来てた日だったから、一瞬、行くの躊躇ってしまうほど。

でも、最近、ママの病院やケアホーム通いばかりで、ちょっと気分転換にもいいかな?と。

 

 

Lythamの町は、この風車が目印で、春になるとここに水仙のフラワーロード黄色い花ができるのです。

うちの庭にも水仙が咲き始めたから、どうかな?と来て見ましたが、まだ全然花咲いてなくて、残念でした。

ストームはだいぶ落ち着いてきてたけど、空はどんよりしてますね。

 

 

こちらの建物、今は、オフィスか何かに使われている様ですが、ブループラークが付いてて、ちょっと素敵だったので、写真に収めてみました。

 

 

 

こちらは、民家だったんですが、この家の柵がなんだか可愛くてほっこり 

 

ボンを待ってる間、この時間には、ストームはだいぶ弱まってはいたけど、それでも風が強くて寒くて、チャリティーショップや雑貨屋さんをハシゴしながら、中で少し体を温めましたニコニコ

あるキッチン雑貨を扱ってるお店に入ったら、スタッフの方に、あなたこんな日によく出てきたわね~って言われちゃいましたウシシ

でも、風も少し落ち着きましたよ~なんて言ったら、確かに弱まってはいるけどねって。

ごめんね、今、この棚、商品並べ替え中で・・・と空になった棚を指さされました。

あはは・・・お客さんも来ないから・・・って模様替え中だったみたいですイヒ

確かに、この日は、メインストリートもどのお店に入っても人は少なかったです。

ここの町、ちょっとリッチな方達が多く住んでるので、チャリティーショップに置いてる物も結構いい物が多いんですが、この日は残念ながら、私の気に入った物は、見つけられずぐすん

 

 

思わず、目に入ってきたピンクのフラミンゴの傘のデコレーション。

目を引きますよね。

 

イギリスに来た当初、雨雨が多いイギリスなので、こういう長い傘を探したんだけど、なかなか見つけられず、折りたたみ傘が主流で、長い傘は、ゴルフで使う様な大きな傘しか見つけられず、なんで?って不思議に思った事がありました。

そのうち、住み慣れて来ると、イギリスは確かに雨が多いんだけど、土砂降りになったり、1日中雨が降る事は少なくて、霧雨みたいな雨だったり、ちょっと降ったり止んだりで、みんなあまり傘を使ってない事を知り、最初のうちは、いつも折りたたみ傘を持ち歩いてたんだけど、確かにすぐ止んじゃうので、いちいち片付けるのも面倒だし、カバンも重くて。

今では、私もすっかりイギリス人化して、雨が降ったら、ちょっとフード被って、折りたたみ傘も持ち歩くの忘れちゃって、時々大雨に降られて、あ~傘ないよ~ってなったり爆  笑

最近は、時々長い傘も見かける様になったけど、今は要らないな~と。

だって、車で出かける事も多いから、そんなに傘いらないし、風も強いから、傘が役立たずの事も多いし、フード被る位で十分だったり。

 

なんかこの可愛いフラミンゴの傘を見ながら、そんな事を思い出して、写真撮ってたら、ボンの用事が終わった様で、合流。

 

この後、どうしようか?と、せっかくLythamまで来たし、ママの心配(呼び出しとかね)もしなくていいから、Pubで軽く飲んで行こうかと言う事で、Pub生ビールへ。

 

 

すっかり青空が顔出して来てました。

こちらは、ホテル兼Pub。

ここは、入った事なかったけど、雰囲気良さそうだったので、ここにしました。

 

 

 

名前忘れちゃったけど、どちらもビター(ペールエールと何だったかな?)です。

イギリスでは珍しく、右の泡(ヘッド)ちょっと多すぎだな~とぐすん

 

 

 

こちらの建物、結構古そうで、ステンドガラスの入った窓はオリジナルの様な感じでした。

 

カウンターの横にピザ釜があって、ピザ焼いてる人がいたので、ここのピザ美味しいかもねって気になりながらもこの日は、家に帰りました。

次回、チャンスがあればここのピザも食べてみたいな~。