上から2つ目をとりあえず
やってみる
今日は小児科で
若年性特発性関節炎の月イチの注射
イラリスという
生物学的製剤
免疫抑制の注射
月曜日くらいから
壊死してる皮弁側の
顎が痛いと
様子見ていたけど
熱感があったり
皮膚が赤く
腫れてきたりしたので
ついでに口腔外科にも
声かけて
主治医はオペ日なんで
他のドクターに相談
丁寧に見ていただき
写真撮ったり
膿とかはないけども
腫れたり赤くなってるから
造影CT撮るからと
緊急で入れてくれました
とりあえず
小児科がまだだったので
注射し
もともと小児科の後に
PETCTがあったんで
先にPETからの
造影CT再び
月曜日にも
造影CTとったのだが
そちらは特に異常なく
その時は腫れとか
なかったんで
まだ何もないのかなと
言う見解で
やっぱり腫れたり
赤みがあるのは
バイ菌とか
炎症とか
心配だからと
結果、月曜日のCTと比べても
なんもなしで![]()
よかったあ
けど、なんで腫れてんのや
また原因わからず
モヤモヤはするけど
やれることは
やっていただいたので
一安心かな
抗生物質で様子見
娘と色々話して
いつ死んでもとか
肺炎とか怖くないなら
食上げしようかと
嚥下検査とか待ってらんない
もちろん、段階的にですが
少し固形を混ぜていこうかと
舌で潰せるくらいのねやつで


