こんにちは、ラナです音譜

先月、病院に行ったときの話ですが、

こないだ書いた通り、新しい薬に乗り換えるかもしれないということで、

別室でその薬についての説明を受けました目

そこで看護師さんが来るのを待ちながら、

置いてある薬や投薬についてのパンフレットを読んでたんだけど、

そしたら、こんなページを見つけました目

クローバーセントジョーンズワートには注意しましょうビックリマーク

ぬっ(・∀・)セントジョーンズワートとな!!

わたしはアロマとかハーブとか大好きなので、

セントジョーンズワートが抗うつや不安解消に効果があるとして有名なハーブであることを

知ってたのですが、それが抗HIV薬と合わないって書いてある~Σ(゚д゚;)

セントジョーンズワートというのは、和名セイヨウオトギリソウといいまして、

抑うつ症、不安、無感動、睡眠障害、不眠症、食欲不振、自信喪失など

多くの精神的症状に効果があるとされています。

ドイツでは立派な医薬品だそうです。

看護師さんが来てから、なんでダメなのか聞いてみました( ゜∋゜)

看護師さんによるとですね、

セントジョーンズワートには、抗HIV薬の成分が代謝されて体外に排出されるのを

阻害する成分が含まれているんだそうです

そうすると、体内の薬の濃度が高まって、副作用が強く出たり、

薬の効果が減弱してしまったりするんだってあせる

知りませんでした~しょぼん

ちなみにずっと前、エキナセアもHIVの人はあまり服用しない方がいいらしい

書いたことがありますが、それも似たような理由なんだそうです。

薬の飲み合わせには要注意ですねビックリマーク

投薬されてる方はご注意くださいませp(^-^)q


ブログランキングに参加しています☆よかったら、ぽちっと応援お願いします。アップ



にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ