宮崎駿監督のアニメ映画はすべて見たのだけど、私はこの作品が一番好だ。悪役、舞台設定、ヒロインの魅力、、。どれを取っても良くできている。また、TVシリーズでおなじみのルパン、次元、五右エ門、に不二子とキャラクター達がちゃんとおのおの活躍をしている。
この作品は、いわゆる「宮崎アニメ」ではなく、「劇場版ルパン三世」の第二作目として公開された。私が見た映画館では、同時上映が「Mr.boo インベーダー作戦」で、これは酷い映画だった。順番が違えば途中で映画館から出たと思う。
また、劇場版ルパン三世の第一作「ルパンvsクローン人間」も劇場で見たが、お金を返して欲しい様な映画だった。
当時、宮崎駿監督の名前も知らなかったが、映画を見た瞬間に「未来少年コナンを作った人だな?」と思った。また、カリオストロの城の造形が子供の頃にみた東映の「長靴をはいた猫」の魔王の城を連想させたので、同作のDVDを借りてクレジットを調べたら、ちゃんと「宮崎駿」の名前があった。
ひそかにこの映画で気にっているのは、ちゃんと原作である「アルセーヌルパン」のエピソードを使用していることだ。
「原作は、モンキーパンチの漫画でしょ。」と言われればそこまでだが、湖の底にローマの遺跡があるというのは・アルセーヌルパンの「緑の目の令嬢」のエピソードだし、「カリオストロ」は名前だけだけど、その前作の「カリオストロ侯爵夫人」からとったものだろう。
公開当時は、興行的に振るわなかったというが、良いものは必ず認められるのは当然で、宮崎駿監督は、監督第二作目の
「風の谷のナウシカ」以降、アニメにとどまらず日本を代表する映画監督となった。
長編映画から引退したのでもう望むことは出来ないが「崖の下のポニョ」を作る時間があったのなら、「未来少年コナン」をリメイクして欲しかった。
映画館にて視聴