生活のタイプを変えたいのですが
そう簡単に行きません
夜早めに床に着いても
2-4時間後に目が覚め
それからずっと
眠れられなくなり、
明るくなってからようやく
眠ります
目を覚ますのですが
頭がボーっとて
顔も一日中疲れた感じに
なっています (泣)
長年染み込んだ
夜型生活の身体が
そうはさせまいとして
体内で反乱を起こして
いるみたいですね。(笑)
若い頃は一瞬で
朝型にも夜型にも
スイッチできたのが
ウソのようです
夜中に寝られない間に
不安な気分になったりするので
やっかいなものです。
昨夜は
ヨガをして
薬を飲んで寝たので
トイレに起きても
またすぐ寝られ
気持ちのいい朝を迎えました。
10時間くらい寝なきゃ
疲れが取れないのかなっと
思ってたけど、
ぐっすり寝られれば
そんなに寝なくても
回復出来るのが分かりました
それに
昨日はよく歩きました。
16000歩でしたが
体の疲れは全然ありません。
体の芯の疲れた感じは
睡眠時間には比例しないで
眠りの深さに関係あるような
気がします。
薬を使うのがダメという
考えも捨てて
もっと楽に考えて
上手に使えば良いのかな
と思いました。
今朝はバラ園へ行きました。
市民の自由公園。
これから秋まで
バラが満開になります。