※私の席から見える景色✨








初めての出社。




ここ数ヶ月間は



実家で事務作業をしていた。











これまでは



のほほ~んと暮らしていた私。



30代後半になって



初めて自分でやりたいことを見つけ



セラピストになった。






「治療家さんやセラピストさんに頼らなくても


自分の体は自分で整えられる」







そんな方達が増えたら



それが回り回って



未来を担う子供たちに繋がる✨



と感じたから。












そんなのほほんとした生活は




父が他界してから



ガラッと変わった。




父と母が経営していた



家族経営の小さな会社で



会長だった父が居なくなり



副会長の母と



2代目社長として会社を兄が引継ぎ




私も小さな会社の取締役員となったから。
会社の世代交代の大変さはこれまでも沢山見てきた。
正に今がその時!










最初は




名ばかりの。。。



かと思いきや?



母が今やっている仕事を



私がどうやら引き継いでいくようだ。。。。










母は経理もやっている。



私は数字が大の苦手、、、



でも。



やるしかない!





数字との睨めっこから



はじまった。



最初は



始まりから聞かなきゃ出来なかったことも



ちょっとずつ



聞かなくても出来る事が増えてきた。



どんな事も



毎日こなしていれば



こうやって出来るようになるんだ!



と、小さな喜びもあるスター










やがて



社内の状況も変わり



今度は




会社に出勤する!!



と言う流れに。




何十年ぶりにこの小さな会社への出勤が始まる。
結婚する前は数年、事務員をしていた✍️この時が父の全盛期の頃。









はじめの一歩あし







この世の中に無駄な事は1つもない



とするならば



ここで私はどんな発見があるのか





楽しんでみたいと思いますひらめき電球










自分が想像している夢や未来は



もしかしたら



カタチを変えて叶っているのかもしれない



自分の想像していたカタチとは少し違ったから



それに気付きにくいだけで。





そして



それに気付くためのstory📕







少しずつ



少しずつ




いろんな経験をしながら



進んでいこうと思います🔥




小さな会社の役員奮闘記✨




応援よろしくお願いします❣️