おはようございます。




あっという間に7月も終わりそうです。
今年も残り5ヶ月?って事?



あっという間というか、今!をもっと
大事にしなければね。








さてさて、



外食や食事をするのはお腹を満たす!って言う
のも入っていますが、「美味しい」のが大前提
です。



人それぞれの味覚があり、これは美味い!これは
不味い!って話のネタによく使われます。



確かに、美味しいのは美味しい!不味いのは不味い!って思います。



が、美味しいは口に出してもいいと思いますが
、不味い!は個人的に口に出すのはあまり好きではありません。


作り手は長い時間をかけて一皿を仕上げます。
〈擁護するのではありません〉


今日何しようか?どんな調理法がいいか?
ずっーと立ちっぱなしの中、そして暑い中
限界に挑みながら、食べての笑顔のために
一皿に向き合います。


理屈ではなく、、



一生懸命やっている方に、美味しい〜は
心を豊かにしてくれるので、ジャンジャン
言ってくれたらその日はhappyです。



しかし、美味しくない!はよほど真剣に取り組んで無い方以外は結構凹みます。



真剣に向き合ってる方は、常に「まだまだ」と
思ってるので、食べてほ表情で気づきます。


雰囲気で伝わります。




私はあまり美味しく無いなと心で思ったとき、口に出すのは「もうちょっとかな?」「いまいちだったな」とかで伝えます。



なんでもそうですがが「否定」は良くない。




だから料理人は「賄い」で日々勉強します。




主菜、副菜、汁物、ご飯ものetc



一皿にまとめて出すときな煮込み〈カレー、ハヤシライスなど〉料理に限定し、出来るだけバリエーションをつけて、楽しんでもらいながら、食べての表情、仕草などを観察し、次に生かします。



賄いもそうですが、食べては作り手への敬意を
忘れずに料理を楽しむと、「次」がもっと楽しく
なるように思います。
※あくまでも個人的な意見です。




ってわけわからない文章になりましたが、
こちら


今人気のデザート「サンマルク」


ラミロシェフの海斗の力作。



本当に美味いっすよ。



是非試して欲しい一皿です。







フレンチオードブルのご予約も承ってます。




来月には旧盆もあります。




こちらを、ご参照ください↓



その他テイクアウトメニューも多数取り揃えています↓↓↓







そしてお知らせが。


新型コロナの影響で観光施設にある弊社グループの喜美島南国亭を今週いっぱいお休みします。
状況により期間延長もあります。





さぁー沖縄の夏はまだまだ続く。






本日もよろしくお願いします。






■フランス料理ラミロワール

■琉球カレー喜美島南国亭