年収380万円の40代。妻と中学生の息子と3人で節約しながら小さな暮らしをしています
食費節約の味方「業務スーパー」。
今回は、井村屋のあずきバー!
もちろん
業務スーパーでなくても買えます!
夏の定番、あずきバー
我が家の夏の定番は『白くま』でもあり『あずきバー』でもあります。
私の記憶が正しければあずきバーの価格は
業務スーパーよりもラ・ムーが安かったはず。
しかし、ラ・ムーは我が家からは距離があるので
あずきバーは業務スーパーでよく買います。
気になるお値段は…
↑価格は248円(税抜き)
妻がマークを集める理由
私はもっぱら食べる担当ですが、
妻はいつもあずきバーについているマークを集めています。
↑名前は『アズキング』(笑
懸賞に応募すると…
最高で5万円分のJCBギフトカードが当たります。
しかし、
妻は、これに応募するために集めているわけではありません。
では何のために集めているのでしょうか...?
答えは...どうやって思いついたのか、
妻はこれをメルカリに出しているのです。
↓出品している人多数あり
外箱なんて捨てればゴミですが、
マークはそこそこの値段で売れているんですよね(驚
『これで300円稼げれば
あずきバーがもうひと箱買える』
というのです!
(手間を考えたらマイナスなのでは...?)
ええ、私はそんな妻をそっと見守っていますよ。
【A】抽選で当たる5万円分の商品券
【B】(ほぼ)確実に手に入る数百円
みなさんならどっちを選びますか?
恐らく正解は…
『好きなだけあずきバーを
買えるだけの収入を得る』
ですよね。
みなさんは妻のこんな行動、
どう思いますか??
お中元にアイスはオススメ
子どもはもちろん、
おじいちゃんおばあちゃんでも
アイスって食べますよね?
しかも保存できるので
好きなペースで消費できます
よく読まれている記事