落ち込みやすい人がよく使うもの。 | まりこの心の翼

まりこの心の翼

外の世界から完全に自立した幸せを自らの手で創る生き方。
その為のニュートラルな心の育て方をお伝えしています。




落ち込みやすい
立ち直りにくい
なかなか浮上出来ない
くよくよしてしまいがち
気持ちの切り替えが上手く出来ない。。。




悩みやすい人がよく使うものとは。。。







時間です。






自分について考えている時間の長さのことです。






落ち込みやすい、悩みやすいと自覚がある場合、自分のことを考える時間が長くはないですか?


意識してみると、
寝ても醒めても自分のことを考えている or いた。

これはよくあることです。


その時間が長ければ長いほど、
気持ちが沈んでいってしまう。。。


そうなるのは普通です。



でも考えるのがダメな訳ではありません。



考えても良いけれど、苦しさを伴う方向の場合は今が見直すタイミングです。



苦しみながら考え続けて良い方向へ転がった経験なんて、ほぼないのではないでしょうか?



自分のことを考えている時間が長いなと気付けたら、
または、
心に重さを感じたら、まずは呼吸をしましょう。


おすすめは、4秒吸って8秒吐く。
これを2分〜5分続けて下さい。
吐くのを吸うの2倍にします。


※吸うのを3秒以下はオススメしません。4秒より長い方が良いです。無理をしない程度に。



心の中のモヤモヤを身体の外に出すイメージをしながらも良いですね。




いつの間にか自然と考えてしまうのならば、
まずは「また考えているな」と気付くことを心掛けて下さい。


心を軽くするには、
まず気付くことから始まります。


「また考えちゃった!」
と思えたら素晴らしい!


まずはとことん気付いていく所からですから。



とにかく最初は気付くだけ。


楽になる道筋は山ほどありますが、
まずは「気付く」がスタート地点です。



1日にどれだけ自分について考えているかに気付いてみて下さい。


こんなにって驚くかもw


気付けたら花丸です💮



そんなことか、、、が、大きな変化を生む始まりです。