お昼は時間がなくて
サクッとモスバーガー
午後は学童保育の説明会。
学童保育の説明会
行ってみてびっくり
皆お母さんだけが参加なんですねー
家でお子さんをお父さんが見ているのかな??
夫もこの状況にびっくり。
もちろんお母さんの働き方も
派遣さんだったり
パートさんだったり色々あるし
その家庭によって
考え方が違うのかとも思うんだけれど。。
男性が家事や子育てしても良いし
女性がバリバリ働いても良いと思うのよ!!
私はイクメンと言う言葉は好きでは無いの。
子育てをする男性を讃える言葉だけれど
男性も女性と同じくらいして良いと思うんです。
男性が育児をするのが当たり前になって欲しいです。そしたらイクメンなんて言葉無くなるでしょ??
職場でも子供が熱を出した時は
お母さんが休むのが当たり前って人がいるけれど
お父さんも休むべきだと思うんですよ。
特に役職が上の男性が積極的に休むべきだと。
じゃ無いと部下の男性は休めないしね。
超高齢者社会において
労働力不足が懸念されているし
女性も老いた者も皆働けーなんていうでしょ??
でも制度が社会が整ってなさ過ぎる。
我が家は学童保育は
とりあえず確保出来たので
向こう一年は頑張りますが
今後どうなるやら。
不安は拭えませんが
今できることを頑張ります!!
色々語ってしまったわ^_^;