10月9日 日 
高尾山へ登って行きました。

朝早く出て
景信山から入って
高尾山を目指すプランでしたが
あいにくのお天気なので
のんびり出発し
電車で高尾山を目指しました。

高尾山口駅到着!
雨が小雨になってきました!

{4E6B047A-2736-43A0-9B02-4098162E02AD}

今回は稲荷山コース
オレンジ色のコースです。

{E8C7E7D7-E1E6-43D7-8A96-04F52755A733}

登り始めると雨が上がっていい感じ!
階段が続きます。


{51B82DC4-17F6-4B9D-AEFD-D89F73232F9B}

義父は66歳
スポーツマンなので元気でスリムです。

{53110BC2-6610-4D81-A58B-DE2213B2898D}

大きなミミズ!!

{4A8B11F0-730C-496F-AD51-77079FAE57F0}

雨上がりだったから
ぬかるんだ道を歩いてきたので
難所(大きな水溜り)はありましたが
5歳の娘も余裕で登れました。

{5E976F62-16D6-4D2C-B63B-1EC99E03038F}

アサギマダラ

{A2900BCB-B0D0-4B3B-8845-E4EB84936295}

このお花の蜜が美味しいみたい。

{315C6400-0A9B-4432-B3ED-7CDB4AEB94AA}

下山は舗装路の1号路。

{833EA9FC-0BF0-4161-9E30-F114141D425E}

途中ケーブルカーに乗って帰ります(笑)

{5E6DFBD0-A180-4622-AEE1-7F0AF72AF43F}

無事下山(笑)
ムササビのタカオさんを買って貰ってご満悦

{A3F372F0-7BBA-4657-A184-C483609249F0}

麓の蕎麦屋で飲んで帰りました。
板わさ(撮り忘れ)
卵焼き

{6D71372A-E313-4591-962C-1B754BF638E2}

テンプラ蕎麦

{62C07F4C-035E-485C-A557-4F0D5EF6A8EF}

娘はアイスクリームまで食べました!

{BAAD5729-952D-45B5-B6C6-A2E1414F254E}

後で調べたら
登りのコースは
1番キツイコースだったようです。

娘今回も頑張ったわ〜

次はどこを攻めようかしら!