
毎日似たようなメニューになってしまいます。
ご飯、味噌汁、卵が基本のラインナップで
娘にどうやって野菜を食べさせようか
日々奮闘しています。
大好きな物(娘の場合は卵や肉)とうまいこと
合わせてみたり
好きな味付け(娘の場合は和風)にしてみたり
お皿を可愛くしたり
お弁当に詰めたり
環境変えてみたり(ピクニックしたり)
味覚の話ですが
昔何かの本に書いてありました。
子供は甘味、塩味は訓練せずとも
美味しく感じるそうです。
苦味(野菜など)や酸味(梅干や酢)などは
少しずつ訓練が必要だそうです。
母さんの腕にかかっているのかな。
今でこそ何でもよく食べる娘ですが
離乳食を始めてから10ヶ月くらいまで
食べない子で凄く悩みました。
何度ご飯を投げつけられたか。。
いつか食べる日がくるから
ママさん。頑張っていきましょう!!