4年ぶりに再開された八王子のプラネタリウムのコンサートスター




10月最初の連休は怒涛の日々でした。


手帳が白いところを、「空いてるー」と予定を入れてたら、、


とんでもないスケジュールになっていることに後で気付く、ガーン


というより、


頭の゙中でできることを、実際行動するのはとても大変という、当たり前のことを身をもって再確認💦


始まりは、姫路で毎年行われる
「ル・ポン国際音楽祭」

プロヴァンスからあっという間に2ヶ月、
 


今年もエリックが姫路にきている!

となるとどうしても聞きたい音符

1日だけ行ける日があり、弾丸で行ってきました。

白く輝く✨姫路城


マルティヌー、ハープも加わった編成のアンサンブル。

凄く素敵な響き✨✨✨
 
エリックにも一瞬会えて照れ
元気注入💉キューンアップ


そして、翌日
姫路から横浜に移動ギザギザ新幹線真ん中新幹線前


小田桐先生のリサイタルを聞きに。

ご家族で活動されている
小田桐カルテット

🎹🎺🥁ルンルン楽しいコンサート!

を聞いて、分刻みの移動で八王子に。



10年ほど前から毎年呼んで頂いてたプラネタリウムのコンサート。

コロナで中断していたのが今年ようやく再開。
有り難いことに発売数日でチケットは完売でした。
スタッフの方が曲に合わせてプラネタリウムに投影する画を作ってくださって。   

 


ゼミ生には物凄く良い経験をさせていただきました✨



そして連休最終日はゼミOGと、これもゼミでお世話になっているすみれば自然庭園で
オータムコンサート



緑の中、ガラス張りの素敵な空間


寒い雨の日に満員のお客様に来ていただきました😭


ここの代表の方が富山出身、

そして、この日のメンバー4人が富山出身爆笑




色々アクシデントがあったけど、いつも救いが愛

そしてみんなの協力で、楽しいコンサートになりました✨



途中、

ここはどこ?
今日は何日?
季節は何?

体はふらふら😱
頭もパンパン🤯

状態になりながらも、

頭の中から飛び出して経験することにより、やり遂げた感のあと、新たに演奏依頼を頂いたり、ご縁が広がる広がる∞∞∞


何かで、

【想像を創造する】

と読んだことがあるけど、経験してこそ得られることが沢山。

どんどん創造できたらいいなおねがい




現役ゼミ生も特別参加してくれました爆笑










 



ホームページからもお問い合わせできます。下矢印
https://lamagiedelamusique.amebaownd.com