心理セラピスト

藤城 茉莉花です。 
 
 
 
アンバサダーとして参加している
Aileエールプロジェクト。

先日オンラインサロン内で

→オンラインサロンへの参加の仕方はこちら
 
美宝れいこさんが堀江貴文さんのニュース記事を紹介されていて

めっちゃ共感しました。
 
▷記事はこちら
 
 
 
朝イチでその記事が目にとまって読んで

共感しまくりな心とともに

夏休みが終わったので
misayamaさんとお気に入りの『薔薇館』へ。
 
 
 
 
 
 
ようやく7月に共催したイベントの報告会をしました。

そして、今後のことなどいろいろ話をしていて
ブログの話になり
 
 
 
最近のブログは自分がちゃんと出てるね!
 
と。
 
 
 
たしかに。

少し前はなかなかブログを書く時間がなくて

書けても、コンサルだったりイベントのことだったり
事務連絡的な要素が強くて
 
日々の中で自分が感じていること
感じたことが書けていませんでした。
 
 
 
堀江さんの言葉を借りれば

まさに『自分時間』ではなく『他人時間』をめいっぱい生きていました。
 
 
 
自分では時間泥棒には気をつけるようにして
自分時間を生きているつもりだったけれど

つもりだったんですね。
 
 
 
不思議なもので
他人時間を一生懸命に生きていると
思いがけないトラブルが重なったりするのに

自分時間を生きはじめるとすんなり解決しちゃうんですよね。
 
 
 
自分も環境も毎日変わっていくので
きっと自分に必要な自分時間も変わっていくんでしょうね。
 
 
 
今の自分にはどれだけの自分時間が必要なのか

日々自分に問いかけて

自分と向き合うことが大事なんだな と思いました。
 
 
 
もうひとつ堀江さんの記事で共感したこと。
 
 
 
「もはや『労働=尊い』の根拠はとっくに消滅している」
 
 
 
ということ。
 
 
 
このことについて、最近知人と話していたんですよね。
 
 
 
社会人として平成を生き抜いてきたその方はしみじみ

わたしたちはお金は頑張って稼ぐものって思っているけど

今の若い子は簡単にお金を稼ぐことに抵抗がないんだよねー。」

とホリエモンと同じようなことを言っていました。
 
 
 
わたしもなかなか農耕民族的思考がこびりついて手放せないんですけど

自分時間で生きるために

手放し実践中です!
 
 
 

▹◃▸◂▹◃information▹◃▸◂▹◃


【モニター募集中】

LINEを使ってお話ししたい方向けのサービスです

 
 
 

【9月予約受付中】

数秘学コンサルテーション

対面もしくはオンライン(Zoom)でも対応

 

 

 

【幹細胞コスメカタログページ】

アンチエイジングで話題のマトリックスエキスを購入することができます

カタログページ

 

 

 

【お問い合わせなど】

藤城茉莉花LINE@


友だち追加


ID「@anm2325j」でも検索可能です


お問い合せフォーム