イメージコンサルタントの川上貴子です。
NY到着初日。
まずは家の周りの散策から。
徒歩3分くらいのところの、
皇居と同じくらい(一周5キロくらいかな)の
プロスペクトパークに。
白鳥やリスまでいました。
お昼だというのに、ランニングしている人や、
広いドックラン広場があるので、
犬の散歩をしている人も。
今は落葉シーズンなので、寂しい感じですが、
これが5月以降の新緑の季節になるとどんなに素敵なんだろう。
近くに住んだら一日中ここですごしたいなと思える、心地よい公園です。
こちらが家の周辺。
私が滞在したブルックリンは、黒人の方が多く住んでいるのかしら?
午後から銀行に行ったのですが、銀行のスタッフも黒人さんが多かったですね。
朝や夕方は、スクールバスが至ることろに。
日本だとスクールの特色をいたした可愛いものになっているのですが、
全て黄色。
目立たせるためのようですが、
道路でのスクールバスの地位は高いようで、
追い越したら罰金とか、いろいろな法律があるそうです。
運転する人は気をつけたほうがいいですね。(私も車を運転する時の参考にします!)
NY最初の食事はこちら。
コロナビールとタコス。
アメリカではちょっと軽く済まそうど思うとジャンキーなものになってしまうので、
とにかく体に良いものを摂るように心がけています。
驚くところに、
アメリカ人の
食べ物、特にオーガニックに関しての意識は高く
至るところにオーガニックスーパーがあります。
お邪魔しているお家の旦那さまは
オーガニックビールだし、
シャンプーや石鹸など、
生活に必要なものは全てオーガニックのもので揃えられていました。
そうそう、アメリカ生活で驚いたこと!
自宅に洗濯機がないお家が多いこと。
このお家も洗濯機がなかったので、
近所のコインランドリーでお洗濯。
ドラムが大きく性能がいいのかしら?
洗濯も乾燥も時間が短い。
これまらまとめて洗濯も苦じゃないかな、と。
ただ、少々潔癖の私としては、知らない人と同じ洗濯機で洗うなんて。。。と。
これから慣れていかなきゃいけないのかな。。と覚悟を決めております。
ということで、その2は終わり。
なかなか先に進みませんが、続きはまた後で〜。