今日はショッピング同行のデビュー。

今回のテーマは 新入社員研修用の衣装 インパクトある服 カジュアルOK 前日下見をして、数点ピックアップしての本番。


今回のお客様は面識がある方なので
体型、雰囲気、カラーなど情報がたくさんあったので 合いそうな服を事前に準備したのですが、 やはり、着て頂くと思い描いていた雰囲気とすこし違っていたり、思っていた洋服のラインと実際の感じが違ったりと、色々ありましたが、 やっぱりお客様と服がマッチした時のうれしさ、たまりませんね。


自分自身、ショッピング同行を依頼した事がないのですが、違った目線で服を選んで頂くというのはとても興味があります。
私も今度ショッピング同行をお願いしようかな?とも思いました。

自分が思っている自分とほかの方が思っている自分が違うように 私が似合っていると思っている服と、ほかの方が似合うといってくださる服は違います。

客観的に見て頂き、似合う服を提案していただくのも良い方法ですね。

自分で選ぶ時は色も形も無難なものを選びがちですが、
本当はもっと冒険した方が自分の個性をだした服を選ぶ事ができる事もあります。


プロの目から見た服選び、皆さんもっと活用して頂きたいと思いました。
洋服を選ぶ時のポイントは 似合う服ではなく、コーディネートに足りない服 コスパが高い服(高くても長くきる事ができ、着回しがきく服) 目的にあった服 一日の自分の生活を見た時に一番パーセンテージが多い時間帯の服が一番枚数が多いように。


バーゲンで安いからといって買っても着ない服ってたくさんあると思います。
セールになっている服こそ、本当に必要な服か見極めて買う事が必要ですよね。