今日はファッションについて 服の生地、素材、デザイン、種類などなど。 毎日着ている洋服。でも服を着る意味?って考えた事がありませんでした。 服装には外面的な効果と内面的な効果があります。 外面的=社会的効果 外面的には体の保護・他者への慎み・地位や身分を示す・装飾のため 体を被い、装飾する事は社会的なイメージをアップさせる動機となります。 もう一つは内面=心理的効果 自分に足りないものを補う事により、他者からの肯定的な評価が生まれ、そのことにより自分の能力や価値を信じる事ができ、自信を持つ事ができる 自信を持つ事ができると、自己実現に向けての好循環が生まれる そうですよね。 その洋服とても似合ってるね。とか、センスあるね。なんていわれたらとてもテンションがあがって自分に自信が持てる気がします・・。 洋服の生地や柄にも色々な種類かありました。 繊維の特徴も勉強。 最近お手伝いさせて頂いているブランドの洋服の販売をしているとき、意外にもみなさん生地の素材に注目していらっしゃる事を知りました。 綿100%、キュプラが入っている方がいい、麻が好き。 素材の特徴も勉強しなければなりませんね。