皆さん、こんにちは!!

 

外見戦略コンサルタントの

相原悠希ゆきです。ウインク

 

 

コロナになってから働き方も変化して

PCに向かう方も多くなったんじゃないかと思います。

 

移動や隙間時間に

携帯でインスタやtictok、YouTubeなど

つい見てしまったり・・・・

 

 

そうやって長時間同じ姿勢でいると

肩が内側に入り込んでしまう巻き肩になっていたり、

いつのまにか猫背気味になったりで、

姿勢が悪くなっていることにハッと気づくとき

ありませんか?

 

 

私はそう思った時

姿勢を保つための簡単なエクササイズをしているので

今回はそれをお伝えしようかなと思います。

 

 

まず大事なのは、背中の筋肉を鍛えることですびっくりマーク

 

 

聞いた話なんですが、

肩甲骨の筋肉を鍛えたり、動かすようにすると

全身の代謝も良くなるそうなんです。

 

なので、私は両手を上にあげて、

肩甲骨をくっつけるように意識しながら

手を下すエクササイズを気が付いた時に

20回ほどやるようにしてます。

 

 

この頑張り過ぎない回数がいいんですよ~。照れ

続けられる秘訣というか・・・

ただゆっくりと

肩甲骨をつける意識だけはしっかりともってね~。

 

 

これを始める前、

ちょっと脇から背中にかけて肉ついちゃって

ブラから肉が溢れてしまってたんですガーン

 

タイト目なTシャツなんか着ると

その線が如実に表れてしまってねあせる

 

 

でもこのながらエクササイズを

続けるようになったら

背中がスッキリとしてきたんで

気になった方は、ぜひやってみて下さい。

 

 

また自分の姿勢がどうなのか?を知るために

壁を使って確認したりします。

 

 

背中を壁につけて

頭・肩・おしり・ふくらはぎ・かかとが

一直線につきますか?

 

 

巻き肩の人は、肩が壁につかないし

反り腰の方は、腰がつきにくいです。

 

膝をしっかり使えてないと

ふくらはぎもつきにくいかもしれません。

 

これで自分が壁につかない部分

つきにくい部分を知ることで意識が生まれますし

 

身体の重心をどこにおいたらいいか?

どこの筋肉を使ったらいいか?がわかってきますよ。

 

 

初めのうちは、

一日一回以上確認するのをおススメしますビックリマーク

 

 

それに加えて、私は街中で歩いている時に

ガラスに映った姿勢が正しい位置にあるかも

チェックしたりしています。

 

少し前かがみになってるな~と思ったら、

いったん止まって正しい位置に身体を直す。

 

客観的に見ることができるので、

美姿勢をずっと保ちたいと思ったら

やってみて下さいね。

 

美しい姿勢は、見た目印象も若返らしますし

健康面にとっても大事なことです。

 

日常に簡単に取り入れられるエクササイズなので

アンチエイジング対策として

取り入れてみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

姿勢は気にならずに、通勤時間やながら時間に

目を使わず耳で聞くPodcastはいかがでしょうか?

 

私は毎週火曜日

「ビジュアルチェンジはマインドチェンジ」

という番組を配信しています爆  笑

 

 

アラフィフ女性に向けて(どんな世代の方も聞いてほしいハート

 

意識を向ければ外見が変わるキラキラ

外見が変われば、自信が生まれて内面も変わるキラキラ

 

外見磨きにまつわる情報や

ゲストをお迎えしての対談バージョンから

 

「人生いつからでも始められる」

そんなゲストのストーリーをお伝えしてますので

是非チェックしてみて下さいねラブラブラブラブラブラブ