こんなに行事があるの!?あきのこない工夫とは! | シドニーの語学学校 ラ・リングア のブログ   ※スマホの方 学校情報はすぐ下↙︎↙︎のブログ情報から







JAPAN SURPER NATURALより
(期間限定で行われた日本の妖怪などを主に扱ったアートギャラリー)


こちらは印象に残った写真。

おとぎ話を独特な世界観で表現してるモノトーンの写真。



上は白雪姫、下はシンデレラだと思います。

色んな作品がある中で、なんか引き込まれたなぁ、これに。

(中には全く理解できないものありました…芸術って難しい真顔)






まいど、あやかですチョキ



コロナによる規制もだんだんと緩和されてきて、久しぶりにManlyビーチに行ってきました船



オーストラリアと言えばビックリマークそう、サーフィン!! サーフィン





かっけーーーーー


今後友達とオーストラリアの話をした時に、


「サーフィンしたけど?波のったけど?」


って話したいじゃないですかデレデレ


ちなみに私はサーフィンするのが3回目だったのですが、全っ然できなかったです(笑)



いや〜難しいっすね。うん。簡単にはできないわ笑い泣き






ではそろそろ本題に入りましょうかパー


え〜La Linguaには毎週火曜日の放課後に行われるConversation club(会話クラブ)というものがあります。



何をするかというと、トピック(話題)を決めて、その話題について英語で話し合いますひらめき電球



お菓子を食べながらなので、気軽な雰囲気ですウシシ


このConversation clubのおもしろいところは、クラス問わず誰でも参加できますチョキ目


色んなコース、クラスの人たちが集まって開催されます。

参加は自由ビックリマーク行っても行かなくてもOKビックリマーク



完全にフリーなため、人数が少ない日もあれば、大人数な日もあります得意げ




他のクラスの人と話せる機会なのと、自分の会話力を上げる絶好の機会なので、私はほぼ毎回参加していましたイヒ



たま〜に、1番自分のことを話せた人にお菓子のプレゼントがあったり…チョコレートキャンディービックリマーク





初めてこのClubに参加した時、私は学校に入りたてで英語力も何もない状態でした。



そして、運が悪かったのか…その日集まった生徒は、私以外は上級クラスの人ばかり叫び


ぺらっぺらなんですよね、みんな笑い泣き

そしてぽかんと聞いている私真顔
(みんなが何を話しているのかほぼ分からなかったw)



自分が話す番になった時、わかる単語を並べて、必死に話したのを覚えています。




いや〜あれは、上級クラスの人との英語力の差を痛感させられましたね爆弾


初回でボロボロだった私ですが、2回目のClubの時は初級クラスの人もたくさんいて、すごく話しやすかったですね。

あと、学校の雰囲気にもなれてきたのか、初回よりは緊張もほぐれて、少しでも多く話せたように感じました。




やっぱりねぇ、人と比べてしまうんですよね。ぺらぺらに喋れてる人を見たら、うらやましくなるんですよ。



そして最初は落ち込みますガーン


La Linguaは基本的にものすごく楽しいけど、やっぱりどこかのタイミングで、自分の英語力に不満を持つ時期があるのです。




そんな時は、私は日本人スタッフのともこさんに相談していました。


ともこさんは、この学校のドンですね。身長は低いのに、誰よりも態度は大き…いや、器の大きい方なんです。


La Linguaのドン(マネージャー)日本人スタッフのともこさんについては、次回あたりに詳しくお話ししますねもぐもぐ



もし次回のブログを読んでしまったら、あなたは完全にともこさんに魅了されてしまって、気が付いたら体験入学希望をしているかもしれませんゲッソリ



覚悟してくださいね。







はい、次にご紹介するのは、

"Language exchange meet up"(言語交換会)です!




これは、La Linguaから徒歩5分ほどのシャークホテルという場所で開催される、言語交換会です。




言語交換会って何?

色んな国籍の人達が集まり、お喋りしながらお互いの国の言葉を教え合うというものですひらめき電球



パブで開催されるため、自分のドリンク代さえあれば、OKグッド!


参加費などは何もありませんビックリマーク好きに飲んで、好きに食べて、好きに話すにひひ


開始時間はありますが、この時間までという決まりはないので、自分が帰りたい時に帰って大丈夫。




私が初めてMeet upに行った時、初めて大勢の人とつたない英語で話しまくり、めちゃくちゃ楽しかったですおーっ!

そして、自分の言いたいことが伝わらない時の悔しさ、逆に英語で意思疎通ができた嬉しさ、色んな感情がありました。


そんな感情全て含めて、本当におもしろかったですビックリマーク




そして終わったあと、めっちゃくちゃ疲れました(笑)


もうね、3時間くらい色んな人と英語を話し続けて、頭フル回転ですよ。

その前に学校で授業も受けていたので、私の小さい脳みそは最後らへんキャパオーバーでした真顔


あの日はふらっふらになりながら帰りましたね(笑)





Meet upで嬉しかったのが、色んな国籍の人がいるわけですが、わりと日本に興味がある人を多く感じましたひらめき電球


だからなのか、日本の文化に興味を持っている人が多く、日本語を少し話すことができる人もいましたビックリマーク


日本語を教えてほしいという人もいてて、日本のことを少しでも興味を持ってくれてると、すごく話しやすいんですよ。



そして、多国籍なので、色んな国の人と交流ができますひらめき電球

もちろん、相手の国について教えてもらうこともできます。



Aussie(オージー)だけじゃないので、やっぱり多国籍国家っておもしろいなと感じましたねにひひ





いや〜La Linguaは行事がたくさんあって、おもしろいんですよ。



普通の授業も楽しいのですが、月に一度先生が変わったり、2週間に1回アクティビティがあったり、毎週Conversation clubがあったり、色んな工夫があって、あきがこないビックリマーク


上手いことできてますよね〜得意げ





そんな感じですグッド!(まとめ方が適当w)





次回は、La Linguaのスタッフ紹介をしますビックリマーク


知りませんよ〜これで通いたくなっても。


それでは、アディオス!!