ラリックマの昼下がりの用事 -9ページ目

買いでやられ、売りでやられ・・・

ご無沙汰です。いつの間にやら、十一月も半ばになってしまった感じですが、上げ下げ激しい相場に翻弄されている感じです。。。基本はどんどん買い増ししたいと思っているのですが、この激しいボラの波にも乗ってみたいと思って、下がれば買い、上がれば売りと思ってはいるのですが、買えば下がり、売れば上がるという感じでもあります。

10月の安値からの急騰局面で、利が乗ってない銘柄も含めて、一部、持ち株を売りに出したのですが、それだけでは飽きたらず、持ち株のつなぎ売りのため、信用で売ってみたものの、買いでやられ、売りでやられという感じで、今日のような暴落時も、株が上がって欲しいような、下がって欲しいような、微妙な感じになっています。

不動産・建築関連の銘柄は、急騰したものは利食えのですが、フジ住宅やサンフロンティア不動産などは、ボラの波乗り圏外になってしまった感じで、リートの方も、激しく戻している銘柄がある一方で、まだまだ利食える水準からは遠く、また、ここから、買い増すの悔しい感じで、放置中です。リートにしても、金融機関による貸し剥がしの兆候がある銘柄は確かにあるのですが、危ない危ないと言われながらも、多くの銘柄は、公表されている資料を見る限りではとても全滅するとはとても思えない感じです。

経済誌では、不動産・建築関連の不安をあおる記事が目に付きますが、読んだ限りでは目新しい材料がある訳ではなく、不安を煽って、雑誌の部数拡大と、関連銘柄の売り崩しを企てているのかと思えてならない感じです。建築基準法改正による官製不況が一巡しただけでなく、今後は、大規模な住宅ローン減税など、業界にとっても明るい材料もあり、夜明け前の予兆が見えてきたのではないかと思えてならない感じです。

そうそう、先行して大暴落し、今ではすっかり落ち着いた感じになっているタカラレーベンですが、最近、「マンションを買いに行こう!!」というテレビCMをなんだかよく見る感じです。関西は営業エリア外だと思っていたのですが、もしそうだとすると、「日経ヴェリタス」にも、紙面一面の大きな広告があったことを思えば、株価対策と言うことなのかもしれず、なんだか、心強い感じです。

という感じで、簡単ではありますが、今日はこの辺で。。。色々書きたいと思うことはあるのですが、昼間は相場を見たり、なんやかんやで忙しく、夕方になると、眠くなってしまうことが多くて、なかなかブログにまで手が回らなくなっています。それに外出すると、一週間ぐらい、疲れがでてきてしまって、ブログは放置してしまった感じです。

昼ドラの方は、「白と黒」が終わって、「愛讐のロメラ」も中盤になってきたようですが、そんなアホな・・・と突っ込みながら、楽しみに見ております。

乱高下に翻弄されて。。。

ご無沙汰です。今週は、日本株、外国為替ともに波乱の一週間でしたが、なかなか思い切って動けなかった感じです。火曜日の前場、ここらで、あと少し買ってみようと思っていると、後場からの急騰で、あっという間に、三連騰。ここらで、ツナギ売りでも、入れようと思っていると、今日は、上げ下げはっきりしないと思っていると、大引け前の大暴落となってしまい・・・という感じです。

FXでは、予想外の60円台となり、AUドル、NZドルの再参戦(買いポジ)を考えているのですが、なかなか決心がつかない感じです。ビックマック指数なんかで見ても、この水準だと、さすがに売られ過ぎのようですね~。買い戻されているユーロなんかは、まだ割高な水準のようですが、為替は、物価や賃金などの水準よりも、大きなお金の流れに左右されることが大きいので、なんとも言えないところかもしれませんが。。。スワップ金利は、米ドルは、政策金利の引き下げの影響を受けてか、すっかり、低くなってしまいましたが、ユーロ、ポンド、オセアニアともに、金融市場の混乱からか、異様に高くなっているようでもあり、まだまだ妙味が残っているようでもあり、触手を動かしています。。。

先々週の賃貸住宅フェアへ行かれた方は、おられるでしょうか? 記事を書きたいと思いつつ、後回しになってる感じです。。。

賃貸住宅フェアin大阪 10/17,18

来週の金曜、土曜、インテックス大阪で、全国賃貸住宅新聞社の賃貸住宅フェアが開催されるようです。


お目当ては、賃貸住宅に関連するセミナーなんですが、朝から夕方まで、二日間、興味津々が目白押しという感じで、この他、建築、リフォーム、設備、様々な土地活用などなど、色々な企業が出展するブースが多数あり、資料やらお土産やらをもらうのも楽しく、興味ある企業のブースがあれば、ゆっくりと話を聞くことも出来ることもできるので、行きたい気分も高まってくるのですが、今年はバタバタと用事も多くて、行けるかどうかわからない状況でいます。昨年は、最近話題の家賃の保証会社も、何社も出展されており、各社色々な話を聞いた記憶があります。リプラスについては記憶がないのですが、それぞれ内容が違っている点もあり、今から思っても興味深い感じです。

セミナーは、いくつかのブースに分かれて、同時平行で開催されるのですが、一人ですべてを聞くことは出来ず、昨年は、二日間にわたって、色々なセミナーを聞き歩いたものの、毎年聞いていると、同じ様な内容も多くなり、中には玉石混交と感じるものもあり、今年も聞きに行けるかどうかはわからないので、もし、行かれる人がおられましたら、ぜひ、ご感想、お聞かせ願えればと思っています。

という感じでなんですが、今年も見学に行けるかどうかわからない状況なので、もし、行かれる人がおられたら、レポートやら、感想やらお聞かせ願えればと思っています。特に、以下のセミナーについて、レポートして頂けるのなら、薄謝(図書カードorクオカードor株主優待券など)進呈させて頂きたいと思っていますので、もし、行かれた場合は、レポート、ぜひ、よろしくお願いします。。。ブログやホームページをお持ちの方で、そこにレポートをアップされた場合は、ぜひ、トラックバック、コメントなど、何らかの方法でご一報頂ければ有り難いです。。。m(_)m

10/17
 ・ 幸田昌則 「最新の不動産市況と今後の予測」
 ・ エリアコミュニケーション 西村健 「管理会社・仲介会社の新たな収益源として注目のテナント空室解消法」
 ・ TRN 中島克巳氏 「10人中9人に嫌われるお部屋づくりで満室経営」
 ・ エクセルリブ 尾浦英香氏 「女性入居者を満足させるためのリノベーションテクニック」
 ・ 鈴木ゆり子氏 「地方でもできる年間1億円の家賃収入を得るための賃貸経営術」

10/18
 ・ モダンアパートメント 渡邊勇三 「家賃を値上げしながら空室を満室に変えるための5つの方法」
 ・ 叶温 「家主兼税理士がサラリーマン大家に教えるキャッシュフローを向上させる節税術」
 ・ 加藤隆 「人には言えないサラリーマン家主が体験した不動産投資のコワイ話」
 ・ 松浦昭 「誰でもできる家主の満室経営術」
 ・ 竹本泰廣 「空室だらけのお荷物長屋が満室稼働のデザイナーズ長屋に! 利回り14%の劇的再生術」
 ・ 谷崎憲一 「遠・古・安の三重苦を満室に甦らせるリノベーション術」

イメージ 1

それにしても株式市場はすごい下げですね~。昨日で、今度こそ、コツンと来たかと思っていたのですが、本日は予想を遙かに超える大暴落となり、驚いています。お金があれば、ここで大きく買いたい所なんですが、今月はもうこれ以上、株にお金をつぎ込むことは出来ずに、含み損の大きさを噛みしめている感じです。

ローマイアなど、長期で持っていて、ずっと含み益だった銘柄まで、マイナス圏に沈み、直近の下げの激しさには驚かされるばかりです。ある意味、こういう買われる理由のない株は言うに及ばず、PER1桁、PBR1倍割れの銘柄が山積みになっていて、まさに、宝の山のバーゲンセールが続いている感じなんですが、もう資金切れで残念な限りで、今から、買える人は、ほんとにラッキーなんだろうと、うらやましい限りです。。。

今日も、株式相場を横目で見つつ、外回りの大掃除とか、ペンキ塗りとか、季節の良いときにやっておきたい仕事がありまして、まだ、バタバタしている感じで、ブログの巡回、コメ返しは、夜になるか、翌日以降になるかと思いますが、また、よろしくお願いします。。。