
こんばんは☆
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け・整理収納を
お手伝いさせていただいています。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
商工会女性部で送別会を
していただきました。
いろいろ思い出して
泣きそうになったのでした
★サービスメニュー・料金 → ☆
★参考事例から料金目安 → ☆
さて。
今日は、押入やクローゼットに
モノが入らなくなったら?
あなたなら、まずどうする?
というお話です。
1、押入やクローゼット以外の場所に置く収納家具を買って部屋に設置する
2、押入やクローゼットの中に入れる収納グッズを買って工夫する
3、要らないものはないか見直す
入らないんだから、新たに収納家具
買いたくなりますよねぇ。
わかります!
入らないんだから、収納グッズで
工夫もしたくなりますよねぇ。
これも、わかります。
でも、でも、でも、でも
まず最初にやるべきは
3番の要らないモノはないのか
見直しましょう
意外と空き箱とか
着ない服とか
使わないからと押し込んでいるモノとか
あるあるです
見直ししたら案外
収納家具なんて買い足す必要が
なかったり
収納グッズで工夫する必要が
なかったりしますよ
ご注意:
愛媛県でのお片付けお手伝いサービスのご依頼は7月15日まで受付。7月末までの作業が可能な方に限ります。
8月からは山口県周南市周辺の方からのご依頼を受付します。
主に周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市でのサービスを考えています。その他の地域の方はご相談ください。
詳細はこちらの記事から → ☆
オンラインお片付けアドバイスサービス(ご訪問しません)
新しいサービスメニューに追加しました。
お問い合わせはホームページから
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
★セミナー&イベント★
今のところありません
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけるとホームページで確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
お片付け・整理収納お手伝いサービス
LaLa美(ララヴィ)
整理収納アドバイザー1級
二級建築士
生前整理アドバイザー2級認定指導員
栗田里美
ホームページ↓