
こんばんは☆
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け・整理収納を
お手伝いさせていただいています。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
★サービスメニュー・料金 → ☆
★参考事例から料金目安 → ☆
昨日の続き。
お客様からの声をのまとめです
昨日の記事 → ☆
④「片付け作業が終わってからが本当の勝負!だと思っていましたが、今まで起こしていた「リバウンド」は2か月以上経った今もありません!
そして片付いた状態をキープしやすいし探し物も激減したので、「今までやりたいけど時間が無くて出来なかった事」が出来るようになり、人生が加速したような感覚です☆
これは、栗田さんにしっかり「モノとの向き合い方」や「最適な配置・収納のノウハウ」を指導していただき、「その場で実践」しながら一緒にお片付けをしていただいたからでしょうし、そのおかげで家の中には「自分たちの生活や人生をより豊かにしてくれるモノ」だけしか無く、その収納場所や収納方法も最適化されているからだと感じています。」
⑤「二週間近く過ごしてみましたが、片付きます。
置き場所が決まっているので、片付けるのに悩まないし、
押し入れは、購入した棚が異様な臭いを発しており、
収納ボックスにキャスターをつけ、奥の布団も出し入れ簡単。
お片付け中に立てたルールが後々の整理にもかなり影響する事を実感
このルールを守りながら、今の状態を維持したいと思います。
本当にありがとうございました!!」
【Before】
【After】
⑥「先日は、ハードスケジュールの2日間を一緒にがんばってもらって本当にありがとうございました!
さとみさんに考えてもらったモノの置き場所がすごく使いやすいしリセットしやすいしで、キレイな部屋をキープしようと体が勝手に動くようになりました。
今まで「片付け面倒だな、しまい方も正直分からないし」とあきらめてた私が180度変わってます!
また、自分の持ち物にしっかり向き合う2日間でした。
とくにモノをひとつひとつ見て、要るか要らないかを3秒で答えるのはすごく大変でありすごく大事な作業でした。
優柔不断で、モノを手放すのもすごく迷ってしまう私も、2日間の膨大な3秒ルール作業をこなして、モノへのとらえ方を変えて、要る要らないの判断をはっきりできるようになったと思います。
さらに内面的なことも指摘いただきました。
自分の憂さ晴らしが、文房具のストックや子どもへの教育ドリル買いだめに向かってると言われて初めて気付きました。
これから心のデトックスとリセットもガンガンやっていきたいと思います!
自分だけじゃここまで全くたどりつけませんでした。頼って良かったです😊本当にありがとうございました!」
長くなるので、続きます☆
ご注意:
愛媛県でのお片付けお手伝いサービスのご依頼は7月15日まで受付。7月末までの作業が可能な方に限ります。
8月からは山口県周南市周辺の方からのご依頼を受付します。
主に周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市でのサービスを考えています。その他の地域の方はご相談ください。
詳細はこちらの記事から → ☆
オンラインお片付けアドバイスサービス(ご訪問しません)
新しいサービスメニューに追加しました。
お問い合わせはホームページから
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
★セミナー&イベント★
今のところありません
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけるとホームページで確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
お片付け・整理収納お手伝いサービス
LaLa美(ララヴィ)
整理収納アドバイザー1級
二級建築士
生前整理アドバイザー2級認定指導員
栗田里美
ホームページ↓