こんばんは。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
昨日は、押入れ用の棚をご紹介しましたが。
押入れを有効活用できるグッズ → ★
今日は、食器棚を有効活用できるグッズを☆
↓食器 収納 ラック
![]() | パール金属 食器棚 ディッシュ ラック キッチンストレージ H-7278 1,620円 Amazon |
昨日の押入れ用の棚の食器バージョンのようなモノです。
上の商品はアマゾンで検索したら出てきたモノですが。
ダイソーなどの100円ショップや無印良品などでも
似たような商品があります☆
これで、空間を上下に分けることによって、デザインが違う食器を
無限に重ねる必要がなくなるので
使いたい食器が取り出しやすくなります
と。
昨日、押入れ。
今日、食器棚。
の収納グッズをご紹介しましたが。
結局、収納の空間が大きくても小さくても。
考え方は同じです
重ねなくても使えるように「空間を分ける」
ということをしていけば、収納の中は有効に活用することができます
食器。
たくさん重ねていませんか?
重ねすぎると、下の方が使いにくくなりますね。
そうすると、上の方ばかり使って・・・。
という悪循環になります。
重ねすぎはオススメしません。
大好きな食器ばかりにすると、どれもこれも使いたくなります
いつでも好きな食器を取り出しやすい状態にしておくと。
食事の準備も楽しくなりますよ
お片付けをすると、毎日の暮らしが楽しくなります
愛をこめて「お片付け」を
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけると確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
料金の詳細 、ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓