同じモノをまとめる【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

 
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
 
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑妹のワンコと久々の再開( ´艸`)ラブラブ

 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

 

今日は、「同じモノをまとめる」ということで書こうと思います☆

 

例えば。

 

よくある例をあげますと、キッチンでの消耗品。

 

ラップ、フリーザーバッグ、ホイル、キッチンペーパー・・・など。

 

これら、どのように収納されていますか?

 

今使っているラップは、ココ。

 

買ってきて在庫のラップは、アッチ。

 

というふうに、同じラップでも、使っているモノと在庫のモノとを

 

違う場所に収納されている方がよくいらっしゃるようですが。

 

できれば、同じ場所に収納される方が良いと思いますひらめき電球

 

なぜなら。

 

在庫の数がわからなくなるからです。

 

とくに、在庫の管理が苦手あせる

 

と思っていらっしゃる方は、なおさら同じ場所が良いと思います。

 

パッと見たときに、あと何個でなくなるなぁ・・・と日ごろ使いながら

 

目にすることができますので、

 

あと何個持ってるのかしら?と違う場所を確認のために見る必要がなくなります。

 

そんなの、同じ場所に入らなーい汗

 

と、思った方は、在庫を持ちすぎかもしれません。

 

安いからと大量に購入されることが一概に悪いと申し上げられませんが。

 

収納できないほど大量に買わなくちゃいけませんか・・・?

 

もう二度と安売りの日はありませんか・・・?

 

収納スペースは四次元ポケットのように無限大ではありませんよニコニコ

 

限られたスペースであるということを心にとめておきましょうアップ

 

同じモノをまとめて収納することで、在庫管理上手になりましょうねおねがい

 

愛をこめて「お片付け」をドキドキ

 

★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ

 

【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆

 

●料金メニュー

●ご依頼から完了までの流れ

●ご注意事項

 

【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com

 

電話↓

080-6289-1717

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。

 

※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。

※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。

※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。

  

整理収納アドバイザー 栗田里美

 

ホームページ↓


ホームページバナー