こんばんは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑誇らしげに座っていますが、そこは家電収納の裏です( ̄ー ̄;
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
昨夜は、寝落ちしていてUPできず・・・
気を取り直して、今日もBefore→Afterの写真をUPします☆
先日、お片付けさせていただきましたモニター様です。
50代、ご夫婦2人。
2Fのあまった部屋が完全物置化されていました。
そこを、ウォークインクローゼットにしましたよ
【Before】
空箱?がたくさん・・・。
もう奥へは行けないほどの荷物・・・。
ご主人のお仕事で使われる大量のタオル類がアチコチに・・・。
タンスは開かない・・・。
せっかくのお部屋が、こんなことに・・・
2人分のすべての衣類がここに納まるようにしました。
ご主人のお仕事で使用されるタオル類は、棚上を定位置に。
1Fにあったタンスやステンレスのパイプがついた家具も
2Fへ移動。
空箱、不要なモノはどんどん処分。
ここにあるべきではないモノはあるべき場所へ。
もちろん!!!
衣類とは1枚1枚向き合っていただき。
基本的には、1人分はタンス1つに納まる程度の量まで減らしていただきました
不要になった衣類だけでも、ゴミ袋、9袋分。
家具の移動や、1Fでのタンス処分など。
大物も多く、作業は大変お疲れになったかと思いますが。
ご夫婦で一緒にがんばってくださいました
ありがとうございます
これで、お洗濯後の衣類の収納は1箇所で出来ます☆
奥にあったドレッサーにはたどり着くこともできませんでしたが、
ちゃんと座って使うこともできます☆
お片付けが完了したときに、奥様がこのドレッサーに嬉しそうに座ってくださいました
その笑顔が、栗田はとても嬉しかったです
一般的にウォークインクローゼットといえば。
新しいお家に造り付けでパイプが取り付けられているような・・・
床はフローリングでないとけいないような・・・
そんなイメージがありますが。
そんなことはありませんよ
和室だって、新しい家具じゃなくたって。
造り付けではなくたって。
いいのです☆
ちゃんと使いやすく衣類やモノが収納できるようになり。
歩ければ、それはもう
ウォークインクローゼット
あなたのお家の物置にしているような部屋も。
工夫次第で、ウォークインクローゼットになりますよ
愛をこめて「お片付け」を
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけると確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
料金の詳細 、ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓