こんばんは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑スーツケースを開けたらいつもインイベントに一緒に行くつもりでしょうか?( ´艸`)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
「キラキライベント」
明日19日土曜と明後日20日日曜です
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております☆
チェック イベントページ → ★
お悩みがなくてもお気軽に遊びにきてくださいね世間話でもしましょう(笑)
今日の記事の写真をお持ちいただければ具体的にアドバイスができます☆
お片付けお悩みカウンセリング 15分¥1000 30分¥1500
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
今日は、昨日の宣言通り。
皆様お待ちかね???
初!お名前まで出していただくモニター様登場
清水さゆり様のお宅の写真をUPします
アドラー心理学 勇気づけの先生
清水さゆり様のブログはこちら → ★
清水さゆり先生は、栗田が見た感じ、そんなに
「お片付けが苦手」な方ではありませんでした
ご要望は、
●使いやすくて、不便じゃない暮らし
とのこと。
お家の中で収納は、押入1間(いっけんと読む、幅約1m70cm程度)と
半間(はんげんと読む、幅約80cm程度)のこの2つのみです。
さゆり先生は、収納上手さんです☆
ですので、ほんとうに上手に収納されていましたよ
上手ですね☆
言うなれば、引き出し収納が目線より高い位置にあることが、
とてももったいない使い方となっています。
【After】
引き出し収納は、目線より下の位置に。
ブルーの引き出し収納は、キャスター付きであるということと、
奥行きが薄いということを活かし、手前と奥にわけて収納させていただきました。
手前は衣類、奥は扇風機。
【Before】
こちらも素晴しい!
ただちょっと苦しい感じはします。
【After】
こちらも上部は奥と手前でわけて収納させていただきました。
奥には、今は使用していないけれどまだ手放せないモノ。
手前にはリネン系とお客様用のおもちゃ。
下部は、主に布団類です。
【Before】
【After】
上部のストック衣類の箱は横置き→縦置きにすることで
これからもまだ収納する予定のモノの種類がわかりやすくしました。
下部は、左側にはあまり使用しないモノと季節モノを。
右側には入れ替え用のおもちゃと絵本。
両方、キャスター付きですので、引き出せます。
そして、写真には撮っていませんでしたが、すべての枕棚(一番上の奥行きの薄い棚)
には、ほぼ使用する予定のないモノなどを縦に収納させていただきました。
清水さゆり先生は、最初にお話をお伺いしたときに、
「捨てるモノはないと思います」とのことでしたが。
ひとつひとつのモノと向き合っていただいきましたら。
思った以上に手放されるモノも出てきました
ご自身でも驚かれていらっしゃいました
あなたも、同じかもしれませんね
モノときちんと向き合っていくと、自分がなぜ持っているのかわからないモノも
発見されたりしますよ
そうやって、今の「自分」に必要ではないモノを手放せたら。
今の「自分」に必要なモノを収納できるようにもなる可能性がありますよ☆
今回は、主に以下の3点がポイントでした。
●「選別」=「ひとつひとつのモノと向き合っていただく」ということ。
●押入れを奥と手前で考えて収納するということ。
●引き出し収納を有効に使用するということ。
清水さゆり先生、大変お疲れさまでした
モニター様として、名前まで出していただきありがとうございました
この勇気に脱帽です
さすが、「勇気づけ」の先生
そんな、清水さゆり先生は、明日19日土曜日と20日日曜日の
「キラキライベント」にいらっしゃいます☆
優しくて素敵な勇気づけの先生に会いにいらしてくださいね
アドラー心理学 勇気づけの先生
清水さゆり様のブログはこちら → ★
2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけると確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
料金の詳細 、ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓