巣立ちした子供のモノをどうするか【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)

個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。


karon

↑何かを発見ひらめき電球


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


今日は、「巣立ちした子供のモノをどうするか」ということを


書きたいと思います。



県外の大学に進学、そしてそのまま就職・・・。


となったとき。


基本的には、もう実家には帰ってこないだろうと、親としては考えるのだと思いますひらめき電球


なので、出て行ったままの荷物をいったいどうすればいいのか・・・あせる


ということをお悩みの方がけっこういらっしゃるようです。




こちらのお客様の場合は、


県外に就職された娘さんの荷物があちらこちらに散らばっていました。


収納部分のゴールデンゾーンをドーンと占領するカタチで置かれているモノも・・・。


ですので、そういったモノはとにかく集合させて、まとめます


【Before】


nn様邸_osiire_be


ここは、2Fの収納で、お家の中で一番使いにくい場所です。



ここに集合させて収納することにしましたビックリマーク



ほんとうは、上の方に収納したかったのですが、



ほとんどの荷物が「本」ということもあり、下段への収納となりましたひらめき電球



そして、こちらにある今現在住んでいる家族の旅行カバンなどは


もっと使いやすい場所へ。



【After】


nn様邸_osiire_af



お客様は、「もう住んでいないのに、どうしたらいいの?」と


おっしゃっていましたが。



栗田自身、24歳のときに実家を出ましたが、母にこんなことを言いましたひらめき電球


(結婚で実家を出たわけではありません)


私の部屋の収納だけは、出て行っても私のスペース」と(笑)


今考えるとものすごーく笑えるのですがあせる


当時を振り返ると、こんな気持ちでした。


実家に自分の荷物がないと、もう帰る場所がないような気がする・・・。」と。


ただ、不安だっただけですね!


でも、そこに自分のスペースがあって、帰る場所があると思えて実際頑張れたときもありました!



なので、そのときのことをお客様にお話してみました。


「なるほどね~」と、納得されていましたので、こんなカタチで収納することになりましたよ☆


でも、どこまでも受け入れていたのでは、ぎゅうぎゅになりますので。


この一角に納めれるだけの荷物にしていただきたいと思いますビックリマーク




結局は、そこに住んでいないのであれば、たぶんほとんど使うことはないと思えます。


でも、それを親だからと言って勝手に処分はできません。


ですので、「一番使いにくい場所」=「置いておくだけ」と思っていただいていいと思います。


整理収納アドバイザーとしては、あまり良い案ではないかもしれませんが。


栗田は収納に余裕があるのでしたら、そういう一角を設けることもアリだと思っていますひらめき電球


そして、時期を見ながら子供自身に手放していただきましょう☆


その最適な時期は「結婚」だと思いますアップ




まとめると、


●そこに住んでいないのであれば、たぶんほとんど使うことはないと考える


●巣立った子供のモノを全て、集合させる


●お家の中で一番使いにくい場所を見つける


●そこにまとめて収納する


ということですニコニコ



「お片付け」とはやればやるほど奥が深いです。


「モノ」とはいえ、その持ち主の気持ちも一緒についてまわるものなのです。




と。


今回のお客様の場合は、お家の中の収納場所がイロイロとありましたので。


このような結果となりましたが!!


それぞれのお家の間取りも大きさも、家族構成もまったく違いますので。


それぞれのカタチでのお片付けとなりますニコニコ


良かったらご参考にしてくださいねニコニコ


でも、わかってはいるけど、どうしたらいいのかわからない!という方は。


栗田までご連絡くださいねビックリマーク


キャンペーンも終わりに近付いてきましたので、お早めにアップ


※ただいまキャンペーン中です。

2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は

各パック料金より2000円OFFになります※




★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ


【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆


●料金メニュー

●ご依頼から完了までの流れ

●ご注意事項


【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com


電話↓

080-6289-1717


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。


※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。


※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。


※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。



整理収納アドバイザー 栗田里美


ホームページ↓


ホームページバナー