データ整理で大切なこと2【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)

個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。


karon

↑毛布にくるんでみました( ´艸`)ラブラブ


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


さて。


昨日の続き、パソコンのデータ整理についてですよニコニコ


昨日の記事 → データ整理で大切なこと


フォルダに名前をつけるときのマイルールをつくる


簡単な名前でわかりやすい名前にしておくこと



どこに保存するのかを決める


ココという定位置をつくること


ということをUPしました☆



続きです。


一時保管のフォルダをつくる


ダウンロードして、確認したらすぐに不要になる、とか。


すぐに削除する日がくる、とか。


そういったデータのために、「一時保管」フォルダをつくっておくといいと思います。


このフォルダは、できればデスクトップが良いと思います。


お家で言う、玄関みたいなものですねニコニコ


パソコンを開けるたびに目につくところが、確認しやすいです。


そして、そこはまめにチェックして、不要なモノは削除をしていきます。





データの表示方法は一覧か詳細で見る


これは、お仕事でパソコンを使われていて、大量のデータがあるときには、


ぜひ使っていただきたいですひらめき電球


「特大アイコン」や「大アイコン」などでデータを確認されている方も多いかと思います。


が。


この表示方法で、確認しやすいファイルは、写真やイラストのみです。



フォルダを探したり、文書ファイルなどを探すときは、


だんぜん「一覧」か「詳細」で確認されると探しやすいです☆



最初は見慣れないので、探しにくいような気がするかもしれませんが。


この表示方法にすれば、名前がどんな順番で並んでいるのかをいち早く確認できます。


探すときに、上から下にずーっと同じところを見つめて探していけますよひらめき電球



「大アイコン」でしたら、上から右にいって、そこから下や左など、画面いっぱいを


探していかなければいけません。


慣れると、上から下を見ていくほうが断然見やすいと感じると思いますニコニコ




といった感じです☆


最後の項目に関しては、データ整理というよりは、その前までの3点を実施した場合に


使える便利な方法ですアップ




栗田の文章力の問題で、うまく説明できていないところもあるかもしれませんが。


良かったら参考にマイルールを作ってみてくださいねニコニコ



お家も、データも、「お片付け」は同じですひらめき電球


「データ整理」をして、パソコンにも愛をドキドキ


※ただいまキャンペーン中です。

2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は

各パック料金より2000円OFFになります※




★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ


【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆


●料金メニュー

●ご依頼から完了までの流れ

●ご注意事項


【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com


電話↓

080-6289-1717


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。


※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。


※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。


※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。



整理収納アドバイザー 栗田里美


ホームページ↓


ホームページバナー