洗面所のお片付け2【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)


個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。


karon

↑妹のワンコが遊びに来たときは、監視が厳しいカロンです( ´艸`)ラブラブ



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

昨日の続き。洗面所のお片付け【お片付け】


お客様のお宅の「洗面所」の写真と


ポイントについてです(^-^)


(モニター様での写真提供ありがとうございますビックリマーク



住まわれている、ご家族は、ご夫婦+2人の娘さん(お年頃)です☆


●カウンター上には、基本的に必要最低限のモノのみを置くことにしました。


●鏡裏の小さな収納には、本当によく使うモノの一部のみの収納です。


●他のモノは、背面にある造り付け収納に定位置をつくりました。


今日は、洗面カウンターの背面にある造り付け収納についてです。



Before写真を撮り忘れてしまいましたが(笑)


洗面用具の収納として使ってはいらっしゃいましたが、主にドライヤー、


他、奥様のお化粧品などの細々したモノがパラパラと置かれている状態でした。


モノが溢れて・・・というより、あまり利用していないような印象でした。




それでは、アフター写真です☆


【After】※上下に分割で撮った写真です


上部↓
nn様邸_senmen_af


下部↓
nn様邸_senmen_af2


棚板が、可動式(高さを変えられる)ですので、


収納するモノに合わせて高さを変えました


そして。


その棚の位置によって、ご家族それぞれのマイスペースをつくりました



一番上(奥様の手が届く範囲だが、中までは見えない高さ) 


→ 現在、県外に住まわれている長女さんのモノ


上から二番目 → 主にご主人のモノ


上から三番目 → 奥様のモノ


上から四番目 → 娘さんお二人のモノを左右に分けて


上から五番目 → 家族共有のモノ(ドライヤーなど)


一番下 → 家族共有のモノ(タオル)



そして、バラバラにならないように、それぞれのモノをカゴにまとめました。


洗面所は細々した小さなモノが多いので、まず小さなカゴなどにまとめました


そして、その小さなカゴをさらに、大きなくくりで大きなカゴにまとめました


大きなくくりのカゴには主に「所有者」の名前を書いています。


これで、使うときにはカゴごと出して使い


使い終わったら、カゴごと定位置に戻すということができます☆




今日、夕方ご感想をメールにていただきましたニコニコ



一番ひどかった1階の各収納や脱衣所が快適になり、


今朝は清々しい朝を迎える事ができましたドキドキ


それぞれの朝の洗面や支度を終えると、髭剃り一式、コンタクト一式、


パジャマなど、元の場所に戻してくれたことが何よりやりがいがあったと嬉しい


気持ちで一杯になりました!!


里美さんへの感謝はもちろん、家族にも感謝です。


私だけが片付けたのでは元のさやですからねあせる


「出したものは元の位置に戻す」を心掛けていきます音譜


(原文まま)



との嬉しいメッセージがアップ


お家のお片付けは、やっぱりご家族の協力も必要です!!


家族みんなのお家ですから。




お家が片付かないのは、奥様のせいだけではありません。


でも、子供のせいだけでも、ご主人のせいだけでもありません。


言えば、誰のせいでもないのかもしれません。


自分や家族誰かのせいにしていても、何も始まらないのですひらめき電球




こうやって、奥様が「よし!お片付けがんばろう!」と


きっかけの第一歩を踏み出したのですから、


ここからは、ご家族全員で協力ですニコニコ




そのために、栗田は、どうやったらご家族の協力をえられるか、


一生懸命考えます。




でも、誰にでもいつからでもできる、


「家族に協力を得るための簡単なこと」として、


「ラベリング」があります!!


「ここにコレを置くのですよー」「ここにコレが入っていますよー」


という、誰にでも分かるようにお知らせしておくと、


ご家族がとっても協力しやすいと思いますニコニコ



そうすると。


お子様にでも、「書いてあるところに、戻してね」って言えますねひらめき電球


「こらー!片付けなさーーーい!」


って怒るお母さんより。


「元のところに、戻してね」って言えるお母さんだと。


きっと、お母さん自身もラクになれますねアップ


怒るとエネルギーも必要だし、なによりシワが増えますから(笑)


なんて。


そんな、理想論では現実はうまくいかないかもしれませんが。


せめて、そういう心持ちでいられるようなお家にしたいですねドキドキ




溜まってしまったお片付けは、大変です。


でも、がんばればその先には必ず、光が見えてきますアップ


こうやって、ご家族がそっと協力してくれたりもします。


お客様はだんだんこうつぶやいてきました!


「キターーー!こうじゃない?!こうなんじゃない?!これがいいんじゃない?!」


イイゾ!って思えたらこういう言葉が出てくるんですね( ´艸`)ラブラブ



お片付けは。


過去を捨てるのではなく。


モノを捨てるのではなく。


これから先の未来を楽しむために


一度、身の周りを整理しましょう音譜


そのお手伝いをさせていただけたら光栄ですドキドキ



★いつもご覧いただいてありがとうございます★


★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★


掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ


楽しくてラクな生活ができるお部屋を栗田と一緒につくっていきましょうアップ



お客様の大好きな音楽を流しながら、お片付けさせていただいています♪




【料金・流れ】


↓クリックしていただけると確認できます☆


●料金メニュー



●ご依頼から完了までの流れ



●ご注意事項



【お問い合わせ・ご依頼】


メール↓

lalavi.kurita@gmail.com



電話↓

080-6289-1717




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。



※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。


※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。


※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。





整理収納アドバイザー 栗田里美


ホームページ↓


ホームページバナー