こんばんは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑ご飯中は必死なので、写真撮ってもブレブレになります( ´艸`)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
本棚について、質問をいただいたことがあります。
奥様:「夫の本が増えていくばかりでもう収納しきれなくて困る!処分して!」
ご主人様:「読書が趣味なんだから仕方ない!あの本を読んだなーって思って本棚を見るのも楽しいんだ!」
(;´Д`)ノちょ・・・ちょっと待ってくださーい
と、私、狼狽しました(笑)
で、ご夫婦から質問されたのは、
「栗田さんは、本の収納をどうしているのか?」
ということでした。
ですので、私が実践している方法をお伝えしました。
私も本はけっこう好きです
でも、本は仕事に関わるモノを除くと
ほぼ持っていません
なぜなら、仕事に関わらない小説やエッセイなどは、
読んだら売るか誰かに譲るかしている
からです。
実は、私も書籍に関しては悩んだことがありました。
そのときに自分の性格などを含め、よーーーーく考えたことがあります。
そして、導き出した結論。
私は、仕事に関わらない本、とくに小説やエッセイ、雑誌などは、
一度読んだらもう二度と開けない!
ということに気がつきましたσ(^_^;)
それ以来、なるべく買わないようにはしていますが。
やっぱり読みたくなって買ってしまったりもします。
そのときは、読んで終わったら誰かにその本のお話をします。
そして、興味があるようだったらすぐにプレゼントしちゃうのです
読んで終わって、私の本棚でもう二度と開けることがない本・・・。
それはそれでもったいないと思っています。
もう二度と開けることがないとわかっているのなら、
誰かに読んでもらった方が、「本」というモノの本望ではないのかなー?と。
ですので、それでも溜まってきて、本棚に入らなくなってきたら、
まとめて古本屋さんに持っていきます。
正直、そんなたいした金額にはなりません。
でも、私は、
また新しい本と出逢って新しいモノを読みたいのです。
だからと言って、本に埋もれて生活を圧迫したくはありません。
そんな私の本の整理方法は、こんな単純な方法です。
本に対する思いは人それぞれでしょう。
本ではなくても、モノに対する思いは人それぞれでしょう。
だから、単純に古い本だから処分しましょう!とは正直言えません。
ただ、何十年も前に買った本、読んだ本で、もうそれ以来一度も開けていないのなら。
その本はほんとうに手元に置いておく必要があるのかと、自分に問いかけてみることは
必要だと思います。
思い出だけでは、これからの人生さみしくありませんか?
今日を生きているのは過去のためだけではないはずです。
明日、明後日、来年、10年後、20年後のために生きていませんか?
そのために必要なのは、何十年も開けていない本でしょうか?
それとも、新しく出逢う本でしょうか?
あの本を読んだなーって眺める本棚より。
新しい本を買って、ここに入れよう!って思う本棚のほうが楽しい気がします
だからと言って。
もう!全部捨てる!って、単純に全部処分するのは、違いますよ?(笑)
どこかのサイトで見ましたが。
「こんまり先生の本を読んで、ときめかないから全部捨てたら必要なモノもなくなった!最悪!」
って書いてありました。
それは、こんまり先生のせいではないです・・・
ほんとうにモノと向き合えなかったことが原因だと思います
現に、私は、どんなにときめかない本でも。
仕事に関わる本は、再び開ける本はちゃんと置いてあります。
決してときめかない大嫌いな分野でも(笑)
ないと困るので(;^_^A
本の収納については。
どこかで、誰かの方法を読んだこともありますが。
その方は、「自分の本棚はビジネスバッグの中に1冊のみ」と書いてあったように思います。
情報は、常に新しくなるので、ビジネスバッグの中の1冊で十分だと。
読み終わったらすぐに売りに行き、もしもう一度読みたくなったら、そのときは、
再度購入すると書いてありました。
それも、ひとつの方法ですよね
ただ、絶対に言えることは。
何十年も開けていなくて、もう二度と読まないと言える本が大量にあって。
それがあることで、生活を圧迫するほどであるのならば。
それは手放すべき本だと言えます
冒頭のご主人様は、最後に。
「未来に向けての片付けやな!」とおっしゃっていました
未来に向けてのお片付け、お手伝いしますヾ(@°▽°@)ノ
ひとりで悩んでいても時間だけが過ぎていきますよ
思い立ったら、まず行動
ぜひご連絡ください
о(ж>▽<)y ☆
楽しくてラクな生活ができるお部屋を栗田と一緒につくっていきましょう
お客様の大好きな音楽を流しながら、お片付けさせていただいています♪
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
12月にイベントします☆
良かったら遊びにきてください
о(ж>▽<)y ☆
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆お知らせ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
藤田晶子 ハンドメイドアクセサリーと輸入雑貨展示即売
× 栗田里美 ワンコインお片付け道場
2015年12月15日(火)~12月27日(日)
10:30~16:00(月曜休館)
ギャラリー 画夢舎
愛媛県東温市南方1589
●栗田里美
ワンコインお片付け道場
12月19日(土) ①11:00~ ②13:30~
※2回講演 各8名様
テーマ:お片付けのイロハと今日からできる整理収納術
¥500(コーヒー付)
お片付けについてのプチセミナーですが、コーヒーでも飲みながら
楽しくお茶会のような感じで行う予定です。
お気軽にお越しください
事前予約受付中。
下記のメールか電話にてご連絡ください☆
※平日にご希望の方は、随時受付ますので、ご来場の上、お声かけください。
お一人様でもOKです
※同業者様は申し訳ありませんが、お断りいたします。
メール↓
電話↓
080-6289-1717
料金の詳細
、ご依頼から完了
までの流れなどはホームページ
にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓