整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)/
個人のお宅のお片付けのお手伝いをさせていただいています。
今朝、手洗いした食器を乾燥させようと食洗機にセットして出かけたのに。
スタートボタンを押し忘れたようです。
( ̄□ ̄;)!!
そんなバカな!!!ことをたまにやってしまう、そんな栗田です
ま、でもそんなこともありますよね(^▽^;)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
さて。
先月、わたくしバースデーがありまして。
夫からプレゼントしてもらったモノがコレです。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
インパクトです
すてきー☆
そこで、作ってみました!
初めてのひとりでDIY!
プリンター台です(°∀°)b
プリンターはダイニングのクローゼットに収納しているのですが。
使うときに、取り出すのが重かったのです。
ですので、このDIYプリンター台は、キャスターを付けました!
コロコローと取り出せるようになってラクラク~
さらに、プリンターと一緒に使うコピー用紙やPCも一緒に入れられるように
モノの大きさ、クローゼットの大きさももちろん測って作図してから作製しました。
ですので、カットは材料を買ったホームセンターですべてやっていただきました。
ポイントは、一番上の棚板、向かって左の隅だけにビスが2本!!!
・°・(ノД`)・°・
1本失敗して、どうにもならなくてもう1本うちました
そこは、ビギナーということで自分を納得させました(笑)
あと…。
取っ手が、ステンレスとかの普通の取っ手ではありません。
100円均一の革製ストラップをカットしてビス留めしました。
(?_?)なぜかって????
ステンレスの取っ手でもオシャレなのが150円そこそこでホームセンターで売ってあったのに。
ダイソーで買おう!って思って行った店舗に取っ手が売られていなかったのです~
そこで、苦肉の策を思い付きました(笑)
見た目はなんかちょっとオシャレな感じにはなりましたけど。
やっぱりステンレス製のほうが使いやすいような気がします(^▽^;)
イロイロありましたが、自分的にはまぁまぁ満足です(o^-')b
一度に使うモノをまとめる
と使いやすくなります☆
☆今回の使用材料☆
1×4材
OSB合板
革製ストラップ
キャスター
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓