アイコンママブロネタ「仕事&夢」からの投稿


おはようございます。風邪、引いて、昨夜、起きてられなくて。私はもともと朝型だし、娘をもっとはやく寝かし付けられるようにしたいから、娘と一緒に寝ちゃって、朝、早く起きるのもいいかも??風邪ひいた時とか、夜、ブログ書くのはつらくて…

今日はボールが止まってみえる「ゾーン」について書くんでしたよね

ゾーンに入るとは、普段使っていない潜在意識の世界に入ること…

潜在意識の世界に入れば、そこから人の潜在意識に働きかけることも可能です。

ゾーンは、時間の感覚が変わる没頭状態で、充実してリラックスした状態のようですが、よく分からないので、去年の秋から愛読しているブログ「虹色のこころ」の霊気サイコロジストさんにコメントしてたずねました。

1. こんにちは。相互読者のlalasuです

たまに別の世界に包まれて、思考も別世界に包まれて幸せ~な気分になることがあるのですが、ゾーンってそれとは違うんですよね…

集中の先にある世界でしょうか…自分の限界を、自我を超えたところにある。。。

時間がゆっくりと流れるゾーンに入った状態で仕事が出来たら素敵ですね♪


lalasu(絵と言葉) 2015-02-25 15:01:31 >>このコメントに返信



2. Re:こんにちは。相互読者のlalasuです

>lalasu(絵と言葉)さん

どうもいつもありがとうございます。
思考が作用している限り、あの状態にはなれないと思うのです。私が書いていることも思考です。それを払拭し、あの状態に至った場合、無意識というか色即是空の状態というか何も考えておりませんので、全ては謎になってしまうわけです。逆算出来ないものなのだと思うのですよ。

敢えてそれに突っ込んでいく。
それがレイキサイコロジーが追求するところの本意だといえるかも知れません。

謎、謎、謎
いつかあの状態になる方法を見つけて、皆にシェア出来たらいいですね。

レイキサイコロジスト aki,takako 2015-02-25 16:01:26




別の相互読者(コンサルタント)さんにも「ゾーン」についてアドバイスを求めました。

hiro「すぐ行動出来るところは、LALASUさんのいいところです。あとは、拡散しないこと、やるべき事を絞って明確にして、一歩ずつ進めてくださいね」(2/24夜のメッセージ)

hiro「ブログ読みましたよ~少しずつですが、間違いなく、前進しています。あと欲しいのは、自分で選択するという覚悟がもう少し欲しいかなぁ~と思います。明日のブログで、少しその辺に触れてみようと思いますので、読んでみてね」(2/26朝のメッセージ)

hiro「アメブロに既にコメント(レス)を書いたので、その補足という形ですが・・・集中力とモチベーションとかゾーンというのはある意味、関連性があると思っています。私が大事にしているのはゴールのイメージをどれだけ鮮明にもてるのか?というところだと思います。

掃除が苦手であるのであれば、きれいな部屋の状態をどれだけ鮮明にイメージを持てるのか?になると思っています。
例えばインテリアの雑誌を読んで、こんな部屋にしたい。とかこんな家具を置きたいとかこんなインテリアを飾りたい。そういうイメージをもっていく事が大事かと思うんですね。

あと集中力は時間を区切ることですかね。時間は有限なので、限られた時間で掃除をしてしまうというのはいいかもしれませんね」(今朝のフェイスブックへのレス)


hiroさんのブログ→「楽観的ゼロベース思考」